2024.09.09
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!出石観光で出石そばを満喫!兵庫県豊岡市の魅力を堪能
こんにちは、Mayuhanです!
先日、わたしの地元からほど近い兵庫県豊岡市の出石という街に行ってきました。
皆さんは、兵庫の“出石そば”という蕎麦を食べたことがありますか?
わたしは、地元が近いのに今まで食べたことがありませんでした。
出石には観光地もあるみたいなので、今回は観光がてらその“出石そば”を食べに行くことにしました。
蕎麦だけでなく観光も楽しめましたので、ぜひ最後まで読んでください!
出石の街並みで歴史を感じる
兵庫県豊岡市にある出石は、歴史と文化が色濃く残る小さな城下町。まずは出石の象徴とも言える出石の時計塔を訪れました。
時計塔の前には大きな池があり、これまた大きな鯉がたくさん泳いでいます。

この時計塔が映る街並みは本当に綺麗で、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。

石畳の道や古い建物が立ち並び、まるで江戸時代に戻ったような雰囲気が漂っています。


昔ながらの書店も雰囲気があって良いですね。
出石そば処 桂で初めての出石そば
街をフラフラと歩いた後は、お待ちかねの出石そばを味わいに「出石そば処 桂」へ。
この店は地元でも有名で、初めての出石そば体験にぴったりのお店です。

わたしが頼んだのは、オススメされていた
『但馬(たじま)鴨そば』1400円

出石そばは、一人前が小さな皿に盛られた五皿が基本。出石ならではのスタイルで、少しずつそばを楽しむことができます。
あとは、ネギ・わさびなどの薬味と、生卵・とろろがついていて、鴨そばなので鴨肉が3切れ付いていました。
出石そばの美味しい食べ方

まずは、お店のおすすめに従って、何もかけずに塩だけで一口。

そばの食感や喉ごしが絶妙で、シンプルな塩の味付けがそばの美味しさを引き立ててくれます。

出石そばは、麺が特徴的で「挽き立て」「打ちたて」「ゆがきたて」の「三たて」がポイントだそうです。
つゆはカツオとコンブの濃厚なダシが一般的ですが、各店舗によって個性があるみたいです。桂のつゆは、甘すぎず辛すぎなく本当にちょうどいいと思いました。
その後は、つゆや薬味を使っていろいろな味を楽しんでみましたが、どれもこれも最高でした。五皿もあっという間に完食してしまいました。
個人的には塩で食べるのが一番オススメです!
ちなみに、そばは1皿170円で追加注文でき、今回は私も追加5皿いただきました。
これも出石そばの楽しみ方の一つで、店舗によっては、何皿頼んだかをお客さん同士で競い合うこともあります。

最後に、つゆに蕎麦湯を入れて、そばの味を最後まで楽しみます。蕎麦湯はとろっとしていて、体が温まります。蕎麦湯には、そばから出たタンパク質や、体の発育に欠かせない必須アミノ酸、そして先述したビタミンB1やB2以外のビタミンB群も多く含まれています。
さらに、そばを食べ過ぎても蕎麦湯を飲むと食あたりしないとも言われているので、たくさん食べた方もぜひ飲んでみてください。
出石の魅力的なお土産を探して
美味しいそばを堪能した後は、出石の街をぶらぶらと散策しながら、お土産探しへ。

「いずし堂」というお土産屋さんに立ち寄りました。

ここでは、出石の名産品や地元ならではのお土産が揃っていて、どれにしようか迷ってしまうほど。
◎オススメのお土産
- 丹波の黒豆茶丹波の黒豆は有名なんですが、ここにはその丹波の黒豆茶が置いてありました!黒豆茶は、ノンカフェインで妊婦さんにもオススメで、子供にも飲みやすく美味しいです!お店で冷たい黒豆茶が試飲できます。
- かりんとう・せんべいかりんとうは、約20種類の味があり、せんべいは但馬牛や八鹿豚を練り込んでいるものがあります。どちらもお土産にちょうど良いサイズで、個性があるのでオススメです。贈答用の箱に詰め合わせもしてくれます。
出石の八百屋で新鮮な野菜をゲット
さらに、出石には地元の新鮮な野菜が手に入る「古元屋」という八百屋さんもあります。

ここでは、美味しそうな野菜がたくさん並んでいて、ついつい購入してしまいました。


手に収まらないくらい大きくて、見るからに新鮮で料理に使うのが楽しみです。

地元の野菜を購入することで、出石の自然と食文化をさらに身近に感じることができました。
使い方がわからない食材でも、お店の店員さんがたくさん紹介してくれるので、わからない場合は是非聞いてみて下さい。
出石狩野牧場で出石そばのジェラートを堪能
お土産と野菜を手に入れた後、最後に訪れたのは「出石狩野牧場」

ここでは、なんと出石そばを使ったジェラートが楽しめるんです!

そばのジェラートってどんな味なんだろうと興味津々で試してみたら、これが意外にも美味しい!

そばの風味がほんのりと感じられるさっぱりとしたジェラートで、口の中でひんやりと溶けていく感じがたまりません。一緒に注文したプルーベリーのジェラートもさっぱりしてて美味しかったです!
出石そばをいろいろな形で楽しめる出石ならではの体験でした。
気になった方はぜひ挑戦してみてください。
お店の情報
所在地:〒668-0232 兵庫県豊岡市出石町宵田104
営業時間:10:30-17:00
定休日:木・金
公式Webサイト:https://www.izushi-katsura.com/
電話番号:0796206021
メニュー:https://www.izushi-katsura.com/food
予約サイト:HOT PEPPER
駐車場:無料(店舗前3台、大手門お土産店横3台)
さいごに
今回の出石観光では、歴史を感じる街並みの中で、出石そばを堪能し、地元のお土産や新鮮な野菜を手に入れ、さらにはそばジェラートという珍しいスイーツも味わうことができました。兵庫県豊岡市の出石は、見どころも食べどころも満載で、何度でも訪れたくなる場所です。
つゆの味は好みが分かれるところだと思うので、色々な店舗の食べ比べをしてみたいですね!出石そばはもちろん、出石の街全体が観光客を温かく迎えてくれる雰囲気があり、訪れる度に新しい発見があります。
次回はもっと時間をかけて、ゆっくりと出石の魅力を堪能したいなと思いました。出石観光を予定している方には、ぜひ「出石そば処 桂」でのそば体験と、「出石狩野牧場」のジェラートをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!朝食ビュッフェから沖縄料理まで!ホテル内レストラン大満喫レポ【ルネッサンスリゾートオキナワ】
こんにちは、Mayuhanです! こんにちは!今回は、ルネッサンスリゾートオキナワの宿泊レポートの続きで、ホテル内のレストラン体験をまとめてご紹介します。 家族で過ごした朝食やランチの様子、子どもも一...
bmw-life | 2025.5.19

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!ルネッサンスリゾートオキナワで親子体験!体験プログラム「親子でパン工房」で亀パン作り
こんにちは、Mayuhanです! こんにちは!今回は、ルネッサンスリゾートオキナワで体験できる人気の親子向けプログラム「親子でパン工房」についてご紹介します。宿泊レポートの続きとして、親子で楽しく過ご...
bmw-life | 2025.5.12

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!沖縄で感動の結婚式!ルネッサンスリゾートオキナワで体験したイルカのいるリゾート挙式
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回のルネッサンスリゾートオキナワでの家族旅行レポートの続きとして、新郎新婦に許可を頂き、特別に現地で参列した結婚式&披露宴の様子をお届けいたします。 沖縄ら...
bmw-life | 2025.5.5

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【ルネッサンスリゾートオキナワ】赤ちゃん連れでも楽しめるアクティビティ紹介「宿泊レポート②」
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、沖縄の大人気リゾート「ルネッサンスリゾートオキナワ」で体験したアクティビティについてご紹介します。 私たちは赤ちゃんと5歳の子どもを連れての家族旅行だったので...
bmw-life | 2025.4.28

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!ルネッサンスリゾートオキナワ宿泊レポ!家族で楽しむ南国ステイの魅力
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、沖縄本島にある人気リゾートホテル「ルネッサンスリゾートオキナワ」に家族で宿泊のする機会があったので、その体験をレポートしたいと思います。 「ルネッサンスリゾー...
bmw-life | 2025.4.21