2025.07.07
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!\二俣川自動車学校/特定教習を受けてみた【技能対策編】
こんにちは、Mayuhanです!
前回のブログで、技能試験に6回落ちてしまったことを正直に書きました。
さて、6回目の技能試験も残念ながら不合格……(泣)
でも、もう後がありません!なぜなら、仮免許の有効期限が切れてしまうから…。
次回こそ絶対に合格したいという強い気持ちで、今回は二俣川自動車学校で「特定教習」を受けてきました!
ぜひ最後まで読んでください!
仮免許と学科試験の有効期限について
仮免許には有効期限があります!
仮免許の有効期限は発行日から6か月間。この期間中に「学科試験・技能試験」に合格しなければ、仮免許は失効してしまいます。そうなると、また最初から仮免技能→技能とやり直しになってしまうので、本当に要注意です!
ちなみに、本免学科試験に合格したあとも有効期限があります。こちらは合格日から6か月以内に「技能試験」に合格しなければ、学科試験の合格も無効になってしまいます。
特定教習って何?取得時講習との違い
もともとは、路上試験が受かった後に「取得時講習」を受ける予定でした。その方が費用が安いからです。
でも、実際には取得時講習は予約がすぐに取れないという話を耳にしました!
最長で2ヶ月待ちということもあるらしく、合格しても免許が交付されるのがかなり先になってしまいそうです。
これではスケジュールが読めない!ということで、今回は急きょ「特定教習」を選択しました。
費用は取得時講習よりも約+5,000円ほどかかりますが、結果的に受けて本当によかったと思っています。
また、教習所に通った人は、卒業時にすでに取得時講習の内容を受けているので、別途受ける必要はありません。
特定教習の内容と感想
私が受けたのは二俣川自動車学校です。
教習内容は以下の通り:
- 応急救護講習(心臓マッサージやAEDの使い方など)
- 高速教習(実際に教習車で高速に乗ります)
- 教官からの実践的なアドバイス(これが超貴重!)
特にありがたかったのが、高速教習の際にD・Eコースの特徴解説、そして縦列駐車や方向転換に関するコツをしっかり教えてもらえたことです!
他にも気になることを質問して良いタイミングがあったので、わからなかったことを解消できました。
その点では一度技能試験に挑んでみて、わからないことをまとめておくと質問もしやすいなと思いました。わたしは6回も落ちているので、たくさん気になることがあり、とてもためになりました。
過去の失敗を踏まえて…
これまで6回中、3回は場内課題で不合格でした。
例えば……
- 後輪が縁石に乗り上げた
- 自分で気づいてやり直したけど、それでも減点→結果不合格
- 縦列駐車で切り返し3回以上+後方確認不足
- 一発で決められず、焦って確認も甘くなり、またも不合格
そんな中で、ある試験のあと、女性の試験官の方が声をかけてくれました。
「場内を完璧にしておかないと、本当にもったいないですよ」
この一言が、今の自分にとって大きな励ましになっています。
次回に向けて:追加教習を受けます
次回こそ、絶対に合格する。そのためには準備が必要。
ということで、二俣川自動車学校で自由科生として1時間の追加教習を予約しました!

- 実際の車両で縦列駐車・方向転換の練習をする予定
- 教官にフィードバックをもらい、自信をつけて本番に挑みます!
試験に挑む前にもどれるなら
ここで正直に言うと、最初から二俣川自動車学校の「再取得プラン(仮免許あり)」に申し込んでおけばよかった……という後悔があります。
このプランには特定教習も含まれていて、税込52,800円で済むのです。

私が今までにかかった費用を計算すると…
合計:59800円以上かかっていました……!
内訳はこちら:
- 入校金:5,500円
- 技能教習(1時間):5,700円 × 2回
- 特定教習:19,800円
- 試験手数料:3,300円 × 7回(次回分含む)
しかも私の場合は交通費と子供の保育料があるので、
それを合わせるとなんと…
10万近く使っていました…。(ひぃぃいいい!)
最初からこのプランにしておけばもっと早くから車の運転練習ができていたと思うと、時間的にもかなりロスがあったなと感じています。

こんな方におすすめ!
以下のような方には、最初からこのプランを選ぶのが本当におすすめです:
- ◎免許を最初に取得してから10年以上経っている
- ◎試験場(免許センター)が遠く、通うのが大変
- ◎子どもがいて、試験のたびに預け先の調整が必要
- ◎取得期限が迫っていて、一刻も早く免許を取りたい
- ◎練習に付き合ってくれる人がいない、一人での対策が難しい
さいごに
最初は「取得時講習より高いし…」と迷いましたが、特定教習は本当に早く行くべき!
- ◎路上試験に必要な実践的な知識
- ◎場内課題の具体的な指導
- ◎本番で使える運転テクニック
これらを事前に知っておけるのは、一発試験組にとって大きなアドバンテージになるはずです。
もしまだ受けていない方がいたら、早めに検討することを強くおすすめします!
ちなみに、次回の試験当日には直前対策として1時間の技能教習を追加しました!
合否の結果は、次回のブログにて発表します!乞うご期待!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の隠れ名物「ぶどう餅」を食べ比べしてみた!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に帰省した時に、地元の人しか知らないような隠れ名物「ぶどう餅(ぶどうもち)」を食べ比べしてみました!実はこれ、観光で来た人にはあまり知られていないけど、昔から香川...
bmw-life | 2025.10.13

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の夏休みはやっぱりうどんからスタート!【松原うどん】
こんにちは、Mayuhanです! 8月の娘の夏休みに、祖母の家がある高松市…ではなく、今回は訳あってさぬき市津田町を拠点に過ごしました。香川に帰ってきたら、旅の初めはやっぱりうどん!ということで、まず...
bmw-life | 2025.10.6

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!豆工房コーヒーロースト大倉山店に行ってきた
こんにちは、Mayuhanです! この前、大倉山に用事があったとき、道を歩いていたらふわ〜っといい香りが漂ってきました。その香りにつられてたまたま見つけたのが「豆工房コーヒーロースト大倉山店」 お店に...
bmw-life | 2025.9.29

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!栃木観光/マイカーでナイトサファリ【那須サファリ―パーク】
こんにちは、Mayuhanです! 夏休み期間中、家族で栃木の 那須サファリ―パークのナイトサファリ に行ってきました。 マイカーで参加できるので、小さな子ども連れでも安心して楽しめるのが魅力。 &nb...
bmw-life | 2025.9.22

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【宇都宮】雨の日でも楽しめる「ろまんちっく村」体験レポ
こんにちは、Mayuhanです! 宇都宮に行った際、ホテルで宿泊特典として商品券をいただいたこともあり、「ろまんちっく村」 に立ち寄ってきました。 この日はあいにく雨が降っていたのですが、屋内外どちら...
bmw-life | 2025.9.15