2025.08.04
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【相模原市立博物館】子連れで楽しめる!スタンプラリー&昭和展示も楽しい博物館レポ
こんにちは、Mayuhanです!
夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。
そんなときにおすすめなのが、涼しい屋内でしっかり遊べるスポット!
今回は、神奈川県にある「相模原市立博物館」へ行ってきたので、その様子をブログにまとめてみました♪
ぜひ最後まで読んでください!
相模原市立博物館ってどんなとこ?
館内に入ると、まず大きなハヤブサの模型が出迎えてくれます。その迫力に子どもも思わず「おお~!」と声を上げていました。
相模原市立博物館は、1995年に開館した神奈川県相模原市中央区の市立博物館で、自然・歴史・天文・企画展示を網羅した常設展示室と、県内最大級の直径23mドームを持つプラネタリウムを備えています。
展示内容は、相模原台地の形成から旧石器〜現代における郷土の暮らしまで多岐にわたり、地質標本や歴史資料、ジオラマ、標本なども豊富。
プラネタリウムが7/16日にリニューアル!
相模原市立博物館といえば、なんといってもプラネタリウムが有名! ですが、私が行った日はちょうどリニューアル前のタイミングで、プラネタリウムはお休み中でした(涙)
出典:https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2025/04/26/open-2/
2025年7月16日から新しくなったプラネタリウムがオープンするとのことで、次に訪れるときの楽しみにとっておきます♪
行った際は、また記事にまとめたいと思います。
常設展示も見どころ満載!歴史・生き物・昭和家電まで
プラネタリウムが見られなかったのは残念でしたが、それでも館内は見どころがたっぷり!
まずは相模原の地形や自然の歴史を紹介するコーナー。大きなジオラマや古地図、昔の道具などが展示されていて、大人も子どもも興味津々。

生き物ゾーンでは、相模原周辺に生息する動物や虫たちの標本もたくさん展示されていて、特に虫好きの娘は目を輝かせていました!

個人的に面白かったのは、昭和時代の家電や日用品の展示コーナー。

テレビや冷蔵庫、ポットなど、「これ、おばあちゃんちにあったかも!?」という懐かしいアイテムが勢ぞろいで、親世代にはたまらないエリアでした。

館内にはFree Wi-Fiも整備されていて、スマホやタブレットから展示ガイドを読むことができるのも便利なポイントです。
光学式投影機の操作体験ができる!
プラネタリウムの展示エリアには、実際に使われていた光学式投影機も展示されており、なんと操作体験ができるコーナーもあります!
ボタンを押すと星を動かしたり、照明を切り替えたりできて、本物の投影操作員の気分を味わえるのが楽しいポイント。
お子さんはもちろん、大人も「こうやって星が映し出されていたんだ!」と学びになる展示でした。
スタンプラリーもあって子どもと楽しめる!
館内ではスタンプラリーも実施中でした。 博物館で押せるスタンプは2つ。
どのスタンプもとても細かく作られていて、押すのが楽しくなるデザインです。

最初に見つけたスタンプは、相模原市立博物館らしく「ハヤブサ」のスタンプでした。
子どもにとってはちょっとした冒険気分で、あっちへ行ったりこっちへ行ったり…まさに体を使って学べる博物館体験に!
マンホールカードや博物館ならではのお土産コーナー
受付には相模原市のマンホールカードが置いてあり、希望すれば無料でもらうことができます。
マンホールカードとは、全国各地の個性的なマンホール蓋のデザインを紹介したコレクションカードで、観光資源としても注目されています。
詳しくは、別の記事で相模原市のマンホールカードについてまとめていきたいと思います! デザインは市内の名所やキャラクターが描かれていて、コレクションしている方には嬉しいスポット!
ちなみに、今回の訪問ではマンホールカードの現物と同じデザインの実物マンホール蓋を見ることはできませんでしたが、博物館の入り口近くに「さがみん&はやツー君」が描かれたマンホール蓋を見ることができました♪
こちらもとってもかわいくて、記念撮影にもぴったりです!

次回はJAXA宇宙科学探査交流棟へ
相模原市立博物館のすぐ隣には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の施設「宇宙科学探査交流棟」があります。
博物館を見学したあとに、隣接するJAXA(宇宙航空研究開発機構)の施設「宇宙科学探査交流棟」にも立ち寄りました!
こちらも見どころがたくさんあり、宇宙探査機の模型や展示パネルなどが充実していて、大人も子どもも楽しめました。
宇宙好きにはたまらない空間で、探査機の仕組みやミッションについてじっくり学べる内容となっていました。
アクセス
所在地:〒252-0221 神奈川県相模原市中央区高根3丁目1−15
電話番号:0427508030
営業時間:9:30-17:00
定休日:月曜日
公式Webサイト:http://sagamiharacitymuseum.jp/
さいごに
リニューアル中でプラネタリウムが見られなかったのは残念でしたが、それを抜きにしても十分に楽しめる展示が満載の博物館でした。
相模原市の自然や歴史に触れられるだけでなく、子どもが夢中になるスタンプラリーや、親世代が懐かしむ昭和アイテムの数々まで。
暑すぎる日、お天気が悪い日でも屋内でしっかり遊べる、子連れお出かけスポットとしてとてもおすすめです♪
次回はJAXAの施設も合わせてご紹介予定なので、そちらもぜひお楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life | 2025.8.11

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【子連れドライブ旅】夏休みに遊びに行きたい!関東の子連れドライブスポットまとめ
こんにちは、Mayuhanです! 絶賛、娘の幼稚園も夏休み中です。 「せっかくの長期休みだし、どこか連れて行ってあげたいな〜」と思いつつ、0歳の息子もいるわが家にとって、遠出はちょっとハードルが高いの...
bmw-life | 2025.7.28

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【夏の子連れドライブ】あると便利!実際に使ってよかったおすすめ車内アイテムまとめ
こんにちは、Mayuhanです! 今週から、娘の幼稚園もいよいよ夏休みがスタート! お出かけの機会も増えるこの時期、子連れでのドライブ旅は楽しいけれど、準備や工夫がないと親も子もぐったり…なんてことも...
bmw-life | 2025.7.21

最高出力120kWの『PowerX』始動開始!
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 年に1度の健康診断へ行ってまいりました!! 毎年気になるのは『身長』いくつになっても伸びてる...
bmw-life | 2025.7.17

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【ご報告】ついに合格しました!最後の路上記録と合格後の流れ
こんにちは、Mayuhanです! なんと…… ついに!! 7回目の技能試験で合格しましたーーー!!!(ドンドンパフパフ) これまでの長い道のりを思い返すと、喜びもひとしおです。 応援してくださった皆さ...
bmw-life | 2025.7.14