2022.01.27
サービスエリアでiXを充電してみた★
\\BMW Chofu GENIUS//
ポルティMAO です🚗
1月に入り、映画を3本見ました。
「コンフィデンスマンJP 英雄編」
あまり見ない邦画の中で私的トップ級の面白さ!
「キングスマン:ファーストエージェント」
アクション好きになったきっかけとも言えるキングスマンですが、今回の話は少し残酷さもあり終始緊張してました。(笑)
「HOUSE OF GUCCI」
華麗なるグッチ一家の闇に包まれた実話。こちらも少し残酷な話…。リアルと知ると、歴史ってすごいなと。kingsmanもそうですが…



どれも当たりで、とっても面白かったです!!
映像作品は、表現とかストーリーの構想とか迫力とか、心動かされることばかりで、見るとモチベーションが上がります。(笑)
先日、BMWの全く新しい電気自動車「iX」に乗って
サービスエリアでの充電を実践してみました✨
皆さんもEVに関して気になっている点のひとつなのではないでしょうか…?
ここでおさらいいたしますが、BMW電気自動車の公共充電方法はいくつかあります◎
街中に設置されている急速充電器は、稀に登録なしで自由に使えるものもございますが、ほとんどは何らかの認証システムに事前登録しておく必要があります。
一度登録してしまえば、その認証カードや発行されるQRコードをかざすだけで簡単に充電ができ、充電費用はクレジットカードで引き落とされる仕組みです。
ガソリンスタンドでいう、”EneKey”だと思うとイメージしやすいですね☺。
その認証システム会社もいくつか存在し、BMWをお乗りのお客様には大きく分けて下記の3種に分類すると分りやすいです。
①BMW Charging に登録して利用する
⇒BMWが提供する公共充電サービス。新車購入から1年目は年会費も無料!

②民間の認証システムに登録して利用する(例:エコQ電)
⇒各社によって充電料金や使い方、利用可能スポットが異なります。
③1回きりの認証システムに登録
⇒EVレンタカー利用時や、登録している認証カードを忘れてしまった時に便利!
勿論、BMWをお乗りの方であれば『BMW Charging』 を100%お勧めしております。
▼詳細は過去記事をチェック▼
今回は、③番目の1DAYの認証システムを利用してSAで実際の充電を試してみました!
利用したのは、「ジャパンチャージネットワーク株式会社」の”ビジター利用”。
https://www.evcharger-network.com/
全国に3605基の急速充電器を配置し、”ビジター充電利用”というかたちで、登録から24時間以内であればパスワード認証で対象の急速充電器が利用できるシステムとなっており、カードを忘れた際や1日限りEVを利用する機会であればとっても便利なものです。その分、充電利用料は平均より割高にはなっております。

今回は、談合坂SA(下り)と八ヶ岳SA(上り)の2カ所でCHARGE!
初めて利用する充電スポットでも、利用手順がしっかり本体に記載されているのでとても簡単でした★
パスワード認証方式のシステム利用でしたので、パスワードを入力しロック解除。
※こちらの2基はBMW Charging もご利用いただけます。


談合坂SA(下り)
●CHAdeMo
●設置台数:2台
●40kW DC

実証▼
充電電力量:4.9kWh
充電時間:7分59秒
充電料金:385円
〈充電前〉充電レベル81% ⇒ 〈充電後〉充電レベル88%
【7%チャージ/換算航続距離+22km】
八ヶ岳PA(上り)
●CHAdeMo
●設置台数:1台
●50kW DC

実証▼
充電電力量:21.8kWh
充電時間:30分
充電料金:1650円
〈充電前〉充電レベル37% ⇒ 〈充電後〉充電レベル68%
【31%チャージ/換算航続距離+77km】
※距離は走行スタイルによって増減するのでこの時点で走ってきた走行スタイルで推測される参考値となります。
談合坂ではkW数が八ヶ岳より小さかったことや、80%スタート充電であったため、八ヶ岳よりも充電スピード・電力量が少なかったことがわかります。
※急速充電は、0-80%はハイスピードで充電していきますが、80-100%は充電スピードが落ちるという特徴があります。
そのため、八ヶ岳で実践した充電の方が、急速充電のリアルな数字が伝わるかと思います。
BMWiXは最大150kWの出力の充電器まで対応しているため、高出力充電器を使えばさらに短時間での充電量を増やすことが出来ます。
高出力対応のモデルを出しているメーカーは限られているため、BMWiXの大きな特徴ともいえます✨
充電料金は、今回の方法(契約)では割高になっていると認知していただきたいと思います。
★今回のSA充電で分かったこと★
〇出力40-50kWの充電器だと約1分1%のペースで充電される。(憶測)
〇充電方法はとてもシンプルで簡単。
〇登録カードを忘れたときも大丈夫。
〇少し心配である充電待ち・充電渋滞は現段階では少ないであろう。
〇充電時間の有効活用が肝!(お手洗いや食事、お土産購入等)
充電中は、今どのくらい電気が溜まったか、どのスピードで充電されているかなど、MyBMWアプリでもご確認いただけるので、車両から離れても有意義にSAを楽しんだり休憩することができますね♬


BMWEVをご購入のお客様には、「BMW Charging」カードが付属されますので、是非そちらを有効活用してBMW-Lifeを楽しんでいただきたいです!

以上、『サービスエリアでの充電』でした。
記事の最後に掲載している「BMWで約10分。#46」では、今回の充電レポをラジオ内で配信しておりますので是非ご覧くださいませ(#^^#)

今週末のBMW調布では即納フェアを開催中!

商談記念品として「BMWラップブランケット」、

成約記念品として先着2名様に「奥田政行シェフのレストラン系列店舗お食事券」プレゼント

をご用意しております。
週末は是非ショールームに遊びに来てください\♡/

BMWで約10分。#46
今回は、サービスエリアでの充電にフォーカス!
実際に試した様子をお伝えしていきます。
今回利用した認証システムは、「ジャパンチャージネットワーク株式会社」さんの”ビジター利用”。
登録から24時間有効のパスワードが発行されて、24時間以内なら何度でも利用できるシステム。
カード忘れの緊急時や単発で利用したいときにとても便利です!
さあ、肝心な充電スピード等は如何に・・・。
45話~48話で、初の試み『BMWで約10分プレゼント企画』も開催しております!
4話全て聞いて4つのキーワードを繋げてみてね(*^-^*)❤
お車に乗りながら、ゆる~くお聞きください\♥/

\\Instagramをフォローしよう!//
この投稿をInstagramで見る
\\友だちになろう!//


BMWのパッケージ・オプションのご紹介【Part2】
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 先日、初めて親知らずを抜きました(笑) 4本ある中の1本目なのですが、上の歯だったこともあり...
bmw-life ・ local | 2025.8.22

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!相模原グルメ:肉汁あふれるアメリカンハンバーガー【Hi!Diner(ハイダイナー)】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回紹介したJAXA宇宙科学研究所を見学した帰りに立ち寄った、相模原の人気グルメスポット、「Hi!Diner(ハイダイナー)」をご紹介します。 アメリカンな雰...
bmw-life ・ local | 2025.8.18
-400x300.jpg)
3シリーズ 50周年記念特別限定車発表のお知らせ
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 今年のお盆は、雨予報の日が多いですね、、 皆さんはどこか行きましたか? 私はお...
bmw-life ・ local | 2025.8.14

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life ・ local | 2025.8.11

新型モデルの誕生までの過程をご紹介いたします!
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 先日、ろくろ体験に初めて行ってきました! 粘土を触るような感覚で行っていきましたが、くぼみを...
bmw-life ・ local | 2025.8.8