2022.05.23
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!軽井沢さんぽ②「白糸の滝・おもちゃ王国」
こんにちは、Mayuhanです。
5月ももう終わりが見えてきましたね。
まだまだ肌寒いなと思っていたら、急に夏みたいに暑くなったりして、気を抜いたら体調を崩してしまいそうになりますね。
最近は、暖かい日が増えてきたかなと感じています。
ちなみに私は、風邪の初期症状をいち早く察知する能力が身についていて、それを感じると即「R-1」を買い込むようにしています。
出典:https://www.meiji.co.jp/products/yogurt/45091520.html
さて今回は、前回の続き「軽井沢さんぽ②」です。
また2ヶ所紹介したいと思います。
軽井沢 白糸の滝
白糸の滝って本当に色んなところにもあるんですね!
今回は友人に「白糸の滝に行こう」と言われて行ったんですが、白糸の滝って栃木じゃないの?って思ったんです。
軽井沢にもあり、Yahoo知恵袋で調べたら「白糸の滝」と呼ばれている滝は、全国に45箇所以上あるみたいです。
回答者は、おそらくもっとあるだろうと言っていました。
わたしは謎に栃木県日光市にある白糸の滝は知っていたのですが、行ったことはなかったので、今回初めての「白糸の滝」でした。
ということで、こちらが「軽井沢の白糸の滝」
岩肌から湧き出る水が、細い白糸のように落ちていっていることから「白糸の滝」と言われているんですよね。
軽井沢の白糸の滝は、高さが約3mしかないのですが、S字に湾曲した横幅が約70mもあるのが特徴的です。
滝の水は、大抵キンキンに冷えているイメージですが、池の水は火山付近の地下水が混じっているので、滝の水としてはあまり冷たくないのも特徴だそうです。
冬はライトアップ、夏はプロジェクションマッピングが楽しめると言う「軽井沢の白糸の滝」
(※2021年のプロジェクションマッピングは中止)
また違う季節にも訪れたいと思います。
アクセス
軽井沢 白糸の滝(公式Webサイト)
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉(小瀬)
TEL:なし
閉館時間:なし
休肝日:なし
鑑賞料金:無料(通行料:普通車400円/片道)
設備:公衆トイレ・無料駐車場
軽井沢 おもちゃ王国
↓観覧車から見たおもちゃ王国の一部
おもちゃ王国に行く前に、友人とこんな話になったんです。
「こどもの頃、ハマったおもちゃってなに?」
わたしたちの世代だと、女子は「シルバニア」
男子は「ウルトラマン」
男女共に「LEGO」が出てきました。
わたしは、圧倒的に「リカちゃん人形」でした!
世代で結構変わるかもしれませんが、みなさんはどんなおもちゃで遊んでいましたか?
出典:https://www.omochaoukoku.com/tojoko/facility/index.html
おもちゃ王国では、今出てきたおもちゃ全て遊ぶことができます。
ウルトラマンに関しては、期間によってはステージショーがあるみたいですよ。
おもちゃ王国の園内は、「おもちゃのお部屋」「自然・アスレチック」「アトラクション」の3つのセクションに分かれています。
今回はその中から、自然・アスレチックの中の「わくわく大冒険の森」がとっても大冒険だったので紹介します。
2歳から入場することのできる、「わくわく大冒険の森」
娘と一緒に挑戦してみました!
こどもは無料レンタルのヘルメット・プロテクターを装着し、参加することができます。
ほぼ木でできているアスレチックは、見るだけでもわくわく。
揺れる吊り橋や、かわいいツリーハウスがたくさんあります。
普段娘は、少し臆病ですぐに怖いと言って挑戦するのをやめるのですが、今回はヘルメットをつけているせいなのか、周りのこどもにつられているのか、最初は怖がったのですが、やっているうちにどんどん積極的に進むようになりました。
ニジマス釣りもやりましたよ!
こども専用ですが、ニジマスの掴み取りもあります。
たくさん自然を感じられ、おとなにもこどもにもいい運動になりました。
たまには車を降りて歩くのもいいですね!
アクセス
軽井沢 おもちゃ王国(公式Webサイト)
〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前 細原227
TEL:0279-86-3515
営業時間:10時00分〜17時00分
入園料:1200円/大人 900/小人(2歳〜)
※入園チケットは、ネットで事前購入が圧倒的にオススメ!
定休日:水曜日
今回紹介した場所は、アクティブな場所でまとめてみました!
軽井沢の自然と木と気を感じる場所でした。
行ったことがない方は、ぜひスニーカーを履いて行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!庵治半島の旅:香川の隠れたパワースポット【竹居観音寺】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、私の出身地でもある香川へ行った時に訪れた場所を紹介します。 皆さんは四国の最北端の地がどこにあるか知っていますか? それは、香川県の庵治半島にある「竹居岬」で...
bmw-life | 2025.1.20
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!淡路サービスエリア(下り)に寄り道して明石海峡大橋を見よう!
こんにちは、Mayuhanです! 淡路島に向かう際や四国への道中で立ち寄る「淡路サービスエリア(下り)」は、休憩スポットとしてだけでなく、観光スポットとしても人気の場所です。今回は、淡路サービスエリア...
bmw-life | 2025.1.13
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【香川県庵治町】映画世界の中心で愛をさけぶロケ地にて初詣
こんにちは、 新年明けましておめでとうございます!Mayuhanです! 皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?初詣は行きましたか? 私は香川県の庵治町にある「桜八幡神社」へ初詣に行ってきました! ...
bmw-life | 2025.1.6
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!年末の大掃除で「車内清掃DIY」に挑戦!窓スイッチの内部を綺麗にする方法
こんにちは、Mayuhanです! 今年ももう残るはあと1日。ということで、最後のブログとなりました! 今年の締めくくりは、「年末の大掃除」にちなんで、普段は見過ごしがちな車内清掃に挑戦してみました。 ...
bmw-life | 2024.12.30
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!鎌倉グルメを満喫!金子丸直売所でしらすを堪能
こんにちは、Mayuhanです! 鎌倉観光といえば、美しい海や歴史的な名所、そしてグルメが魅力ですよね。今回ご紹介するのは、鎌倉高校前駅近くの「金子丸直売所」。しらすをはじめとした海の幸を堪能できるス...
bmw-life | 2024.12.23