2021.03.28
とことんコーヒー好き コーヒーとドライブ

ライターでありながら、Blue leaf coffee代表の金子智が
BMWと調布LIFEに軸足をおいて、コーヒーの楽しさを読者と一緒に
発見していくコラムです。
水をめぐる旅
水で風味が変わるってそれはどうかなぁ
-
-
- ある日、ふと思ったことがある。僕のコーヒーは美味い。それは、原料となるコーヒー豆(本来は豆ではなく種だが)に非常にこだわっているからだ。どこにこだわりがあるのかについては、とてつもなく長い説明書きになるので、おいおい書いていくことにして、今回はやめておこう。とわいえ、まぁ、ちょっとだけ説明すると、スペシャルティグレード以上のコーヒー豆であるということだ。それはそれは希少性が高く、とんでもなく美味しい。そして、比較的高価(とてつもなく高価なものもある)でもある。それ故に不味いなんてことはありえない。現実にこれまでに、僕が飲んできたものの中に、まずいと思ったコーヒーはひとつもなかった。ただし、原料が優れているだけではない。なぜなら、それをどう料理するかによって、素材の持つポテンシャルの引き出し方が変わるためだ。つまり、焙煎という非常に重要な工程が原料に与える作用が肝心で、この作業をいい加減に行うと、折角の持ち味をいかしきることはできない。
-
- なんとも平凡な、あるいは、想像を絶する非凡なコーヒーの味を生み出してしまうのだ。おっといけない、この焙煎の話し、これもまたなが〜い説明となるため、今回はこのくらいに。
僕のコーヒー
-
-
- さて、本題はというと、そうそう僕のコーヒーは美味い。
- もしや、世界の中でも一番美味いのではないかと思うほどに美味い。
- これは一度飲んでみなければわからないし、飲む人の趣味趣向なので、違うという人もいるはずだ。そんなに⁈ と思うなら、是非調布ショールームで味わってみて頂きたい。
-
- で、美味いのはいいのだが、先日、ある識者の方にこう言われた。コーヒーは水で風味が変わるよね。だから、今美味いと思っても、別の場所で淹れると大したことなかったりするんだよね。
- はっ⁉︎ そんなことがあるはずないだろう。美味いコーヒーは美味いんだよ。うぅ〜んでも待てよ、それほどキッパリというのなら、試してみようか。色々な水を使って、僕のコーヒーを飲んでみようじゃないか。

というわけで、しばらくこのコーナーで取り上げるテーマのひとつが水。なるべく全国の水源の水を汲み、それで飲んでみたいと思うけど、なかなか出向けない水源もあるので、できる限り多くの水源を訪ね、その水を使って淹れてみようと思う。
http://www.keiyu.co.jp/bmw/mailmagazine/149.html
別冊調布マガジンは日常にある新たな発見を発信してまいります
引き続き 「BMW×調布Life」よろしくお願いします。

ついに、M3 CS Touring 情報解禁!
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ もう7月ですね…☀ もうすでに夏を感じる日々が続いていますね。...
local | 2025.7.3

お城へいざ参ろう! 鶴若まるの鎌倉散策後編
前編では「鎌倉城」や永福寺と義経、やぐらについて紹介しました。今回は鎌倉散策の後半戦、鎌倉幕府滅亡にまつわるお話と朝夷奈切通について紹介していきます!それでは、いざ参りましょう! &nb...
local | 2025.6.27

BMWのシートの秘密をご紹介
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 現在BMW調布支店ではSUVフェアを開催中です! ショールームにてお待ちしております。 先週...
local | 2025.6.19

【イベントのお知らせ】SUVラインナップフェア
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 早くも6月中旬。 気温が上がる準備は出来ていますか? 私は正直できていません。ὠ...
local | 2025.6.10

【BMW】PHEVのおススメしたいポイント
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 今の季節は運動会シーズンですね! 先週は雨も降ってしまい、延期になってしまった方も多かったの...
local | 2025.6.5