2021.09.27
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!ENEOSのEneKye(エネキー)使ってみた。

こんにちは、Mayuhanです。
最近、ENEOSでEneKye(エネキー)を作ってみました!
そこで今回は、EneKeyについて自分なりにメリット・デメリットをまとめてみました。
ぜひ最後まで読んでみて下さい。
EneKey(エネキー)って?
ENEOSセルフで発行できるキーホルダー型決済ツールです。

このようにキーホルダーの形になっていて、車のキーに取り付けることが可能です。
サイズ:約(cm)横5×縦1.5×厚み0.2

ENEOSセルフのサービスステーションで簡単に作ることが出来ました。
大体5〜10分で作ることができます。
エネキーに登録できるカード
★ENEOSカードCPS
★特別提携カード
ポイント最大1.5倍
楽天カード、dカード、TS CLUB CARD
レクサスカード(+ガゾリン3%引き)
ポイント2倍
ビューカード、セブンカード/セブンカードプラス
マイル追加
ANAカード
JALカード(マイル2倍)
★一般提携カード
Yahooカード等
Tカードと一緒に紐づけることにより、同時にTカードのポイントも貯まる。
私は楽天のヘビーユーザーなので、いつも楽天カードで決済していました。
ポイントが最大1.5倍だと初めて知りました!
エネキーのメリット・デメリット
メリット
・スピーディーに決済できる
・一般提携カードはポイントがプラスで付与される
・洗車等のサービスでも決済可
・入会金無料
・家族感などで貸し借りができる
・店舗によっては他にも+αの特典がある
デメリット

・ENEOS(セルフ以外)では利用できない
・一部のENEOSセルフではサービスステーションまで行かなければならない
・クレジットカード1枚につき1つしか発行できない
私の中での大きいメリットとしては、家族間で貸し借りができることです!
我が家は、事業用と家計用で給油時のカードを使い分けていて、家計用をエネキーに紐づけています。
そのエネキーをいつも車に乗せていて、旦那でも私でも必要な時に使うことができるので便利だと思いました!
地方に住んでいる私の実母によると、そこでは町のスーパーのポイントも貯まるとか!
地域によってお得なことも変わるのですね!
一つ本当に残念なのは、セルフでしか使えないことです……。
給油時、外に降りることができない(めんどくさい)時があったり、ちょうどセルフがない時もあると思うので、そこはなんとか普通のENEOSでも使えるようになって欲しいなと感じました。
現金派は、ENEOS nanacoも便利!
同じキーホルダー型決済サービスの中で、どのENEOSでも使えるENEOS nanacoというものもあります。
ただこちらは、現金でのチャージ式になるので、普段nanacoを使う方にはとても便利だと思います。
エネキーと比べると、
・セルフ以外のENEOSでも使うことができる
・セブンイレブンはもちろん、イトーヨーカドーなどでも使うことができる
というのがメリットになってくると思います。
買い物も給油もスピーディーにできるのはとても便利ですよね!
ぜひ参考になればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ー前回の記事ー

BMWのパッケージ・オプションのご紹介【Part2】
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 先日、初めて親知らずを抜きました(笑) 4本ある中の1本目なのですが、上の歯だったこともあり...
bmw-life ・ local | 2025.8.22

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!相模原グルメ:肉汁あふれるアメリカンハンバーガー【Hi!Diner(ハイダイナー)】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回紹介したJAXA宇宙科学研究所を見学した帰りに立ち寄った、相模原の人気グルメスポット、「Hi!Diner(ハイダイナー)」をご紹介します。 アメリカンな雰...
bmw-life ・ local | 2025.8.18
-400x300.jpg)
3シリーズ 50周年記念特別限定車発表のお知らせ
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 今年のお盆は、雨予報の日が多いですね、、 皆さんはどこか行きましたか? 私はお...
bmw-life ・ local | 2025.8.14

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life ・ local | 2025.8.11

新型モデルの誕生までの過程をご紹介いたします!
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 先日、ろくろ体験に初めて行ってきました! 粘土を触るような感覚で行っていきましたが、くぼみを...
bmw-life ・ local | 2025.8.8