2023.04.24
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!日本人におすすめのインドネシア料理店【IKAN BAKAR CIANJUR】
インドネシアからこんにちは!
Mayuhanです。
毎日弁当やご飯を作っているのですが、最近インドネシアの食材が結構分かってきて、ちょっと見た目は違うけど日本の食材と似てるものを選べるようになりました。
こっちへ来て約1ヶ月以上たったのですが、やっぱり日本の味が恋しく、いつもインドネシアの食材で日本料理を作っています。
ですが、そろそろインドネシア料理にも手を出したいなと思っています。
そこで、インドネシアでできたお友達のオススメで、日本人好みのインドネシア料理が食べられるお店を紹介していただきました。
今回そこにインドネシア人と一緒に行って食べてきたので、その場所と食べたものを紹介したいと思います。
ぜひ最後まで読んでください。
IKAN BAKAR CIANJUR
(イカン バカール チアンジュール)
Ikan Bakar Cinajur(イカンバカールチナジュール)は、ここスラバヤ店を本店とし、ジャカルタにも店舗をかまえています。

店名にある通り、ここでは焼き魚をメインとしています。
インドネシア料理なので、ハラル(イスラム教の食事)になります。ハラルは豚を食べないので、魚も食べることが多いです。
インドネシアの魚料理といえば、川魚です。苦手な人もいると思うのですが、個人的にはここの料理は食べれたのでぜひ試してみてほしいと思いました。
川魚「グラミー」の料理
今回オススメされたのは、「グラミー」という淡水魚の料理です。
◎グラミーアサマニス
淡水魚ということで、少し独特の匂いがありますが、全体的にしっかりと揚げられていて、濃いめの南蛮酢のようなものがかかっているので、臭みが和らいでおいしく食べられました。
グラミーという魚自体は、身がふわふわでとてもおいしく食べ応えがあります。
◎スピカナグラミー
酸味のあるスープの中にも、揚げられたグラミーがぶつ切りで入っています。これも日本にはない味ですが、日本人好みの味でした。
(左から)
◎ポクチャイ(空芯菜?炒め)
◎グラミーアサマニス野菜のせ
◎パハバカル(焼き鳥)
ポクチャイはおそらく空芯菜だと思うのですが、空芯菜に似た野菜をガーリックで炒めた料理です。
これも日本人好みの味付けでとてもおしいく、グラミー料理の付け合わせにぴったりの料理だと思いました。
◎ココナッツジュース
ココナッツジュースは飲んだことがある方も多いと思いますが、インドネシアでもポピュラーな飲み物です。
内側の白い身をスプーンで削りながら飲みます。
ほんのり甘くて、濃い料理にぴったりです。
インドネシア料理は辛いものが多いので、子連れだと挑戦するのが難しいのですが、今回紹介した料理は全て辛くないものでした。
3歳の娘も全ての料理を食べて、おいしいと言っていたので、小さいお子様連れでも安心のお店だと思います。
アクセス
今日のインドネシア語 #06 『数字(1〜10)』
今日のインドネシア語は、こちら!
0 | nol/kosong | ノル /コソン |
1 | satu | サトゥ |
2 | dua | ドゥア |
3 | tiga | ティガ |
4 | empat | ウンパッ(t) |
5 | lima | リマ |
6 | enam | ウナン |
7 | tujuh | トゥジュ(h) |
8 | delapan | ドゥラパン |
9 | sembilan | スンビラン |
10 | sepuluh | スプル(h) |
11~19 | 1~9 + belas(ブラス) |
10の位 | 1~9 + puluh(プル) |
100の位 | 1~9 + ratus(ラトゥス) |
1.000の位 | 1~9 + ribu(リブ) |
1万の位 | 1~9 + puluh ribu(プルリブ) |
10万の位 | 1~9 + ratus ribu(ラトゥスリブ) |
100万の位 | 1~9 + juta(ジュタ) |
1.000万の位 | 1~9 + puluh juta(プルジュタ) |
1億の位 | 1~9 + ratus juta(ラトゥスジュタ) |
今回はインドネシア後の数字を紹介します。
数字は、外食の時や買い物をする時に結構使いますよね!
1個2個はよく言いますし、インドネシアでは、スーパーで現金を使う時は、「Rp10.000,(スプルリブ)」や「Rp50.000,(リマプルリブ)」や「Rp10o.ooo,(スラトゥスリブ)」のお札を使うので、千の位も覚えると便利です。
ということで、今回はインドネシア人が日本人におすすめしたいインドネシア料理店【IKAN BAKAR CIANJUR】でした。
最後まで読んでいただき、テリマカスィー!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【鹿沼児童交通公園】子どもと一緒に楽しく交通ルールを学べるスポット
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、栃木県鹿沼市にある「鹿沼児童交通公園」に行ってきました。 ここは子どもたちが遊びながら交通ルールを学べる公園で、自転車やゴーカート、信号機や道路標識などが設置...
bmw-life | 2025.8.25

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!相模原グルメ:肉汁あふれるアメリカンハンバーガー【Hi!Diner(ハイダイナー)】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回紹介したJAXA宇宙科学研究所を見学した帰りに立ち寄った、相模原の人気グルメスポット、「Hi!Diner(ハイダイナー)」をご紹介します。 アメリカンな雰...
bmw-life | 2025.8.18

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life | 2025.8.11

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【相模原市立博物館】子連れで楽しめる!スタンプラリー&昭和展示も楽しい博物館レポ
こんにちは、Mayuhanです! 夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。 そんなときにおすすめなのが、涼しい屋内でしっかり遊べるスポット! 今回は、神奈川県にある「相模原市立博物館」...
bmw-life | 2025.8.4

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【子連れドライブ旅】夏休みに遊びに行きたい!関東の子連れドライブスポットまとめ
こんにちは、Mayuhanです! 絶賛、娘の幼稚園も夏休み中です。 「せっかくの長期休みだし、どこか連れて行ってあげたいな〜」と思いつつ、0歳の息子もいるわが家にとって、遠出はちょっとハードルが高いの...
bmw-life | 2025.7.28