2023.07.31
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!どんな家電も修理ができる市場!?スラバヤの「Pasar Genteng Baru」
インドネシアからこんにちは!
Mayuhanです。
先日、娘の幼稚園で運動会が行われました。
天気に恵まれ、最後まで晴天でやり遂げることができました。
こっちへ来て初めて長い時間外にいたので、結構体がバテてしまいました。
日本も今はそれ以上に暑いと思いますので、充分に水分をとって過ごして下さいね。
今日は、またまた市場のお話です。今回行った市場は、これまた個性的なところでした。
フルーツを求めて行ったのですが、フルーツだけじゃなく、電化製品などがあり新しい発見がありました。
日本ではないような珍しい市場だと思います、
ぜひ最後まで読んでみて下さい。
Pasar Genteng Baru
「Pasar Genteng Baru(パサール ゲンテン バるぅ)」
“Pasar”=市場 “Genteng”=屋根のタイル “Baru”=新しい

『Pasar Genteng Baru』は、ドライバーさんが教えてくれた、超超ローカルな市場です。
ローカル過ぎて、他の駐在さんも行ったことがある人は少ないと思います。
交通量の多い通りの前にある、道に面して横長の巨大な建物でした。
おそらく3階建てだと思います。
◎フルーツ
今回の目当ては、フルーツだったので早速1階フルーツコーナーに。

たくさんのフルーツが並んでいます。
私が確認した中だと、金額は物にもよりますが、スーパーの30%~50%ほど安く売られていました。
英語はほぼ通じませんので、ドライバーさんに付き添ってもらって通訳してもらいました。
商品は基本パッキングなどはされていないので、重さで購入します。
私はマンゴスチンをここで買ったのですが、1キロから購入可能と言われました。
この時1キロで200円でした。スーパーだと400円以上するので激安!
天井からたくさんの商品が吊るされているのが、ジャングル感があってとても印象的でした。
偶然なのか、この場所でフルーツを売っているのは、全員女性でした。
ここからスーパーに卸すこともあるのか、結構青いバナナや硬めのマンゴーもたくさん並んでしました。
観光客というよりは、地元の人や商売人の出入りが多そうです。外国人が全然いませんでした。
◎揚げせんべい(Kerupuk)、乾き物
「Kerupuk」と買いてクルプックと読みます。
全然聞き馴染みがないですが、インドネシアで言う“揚げせんべい”のこと。
ナシゴレンを頼むと付いてくるせんべいなら見たことがある方は多いのではないでしょうか?
↓左側にある白いせんべい
日本でもたまにお通しで同じようなせんべいが出てきますよね。
このナシゴレンの横にあるせんべいは、大体エビ風味ですが、インドネシアにはこのせんべいの味がとても豊富にあるのです。

わたしも初めて見ましたが、せんべいは、揚げる前はプラスティックのように小さく硬い物体なんです。

揚げるとぶわぁっと膨らんで、あのような形になります。
その様子が面白いので、お土産で揚げる前のものを購入する人も多いみたいです。

うどんのような形のせんべいもあります。これはまだ食べたことはないのですが、米の味がするそうです。
これを原付きで道行くインドネシア人が、大量に背中に担いでいるのをよく目にします。

揚げ物以外にも乾き物のスナックもたくさんあります。
どれも何十円とかで買えるので、とてもリーズナブルです。

◎野菜

ここの市場では、野菜のお店は少なかったです。
とても綺麗で立派な野菜が並んでいました。
◎雑貨

食器屋などの雑貨類が置かれた店もあり、ここでお店のものとかを買うのだろうと思います。

日用品もある程度ここで揃いそうです。
2階 電子部品コーナー
2階が電子機器・電子部品のコーナーのなっていました。

階段の横にはCDが売られていました。

スピーカーなどが多くあり、音楽もガンガンなっています。


インドネシアのショッピングモールでは、毎週派手な演出のイベントが行われているので、その時に使うような大きな機材もたくさんありました。
インドネシアは結婚パーティも派手なことが多いので、そのような時にも使われるのでしょう。


多くの人は、電気製品を修理するために来るそうです。
本当に細かい部品があるので、なんでも直してくれそうですね。
アクセス
所在地:Jl. Genteng Besar, Genteng, Kec. Genteng, Surabaya, Jawa Timur 60275
営業時間:(月~土)10:00-16:00(日)9:30-14:30
今日のインドネシア語 #20 『お会計お願いします』
今日のインドネシア語は、こちら!
Minta bill ミンタ ビル
請求書をお願いします。
Minta bon ミンタ ボン
伝票をお願いします。
“Minta”=〜お願いします。〜をください。“Bill”=請求書 “Bon”=伝票
もっとも店員に伝わりやすいのは、1つ目の「Minta Bill」です。
ですが、ビールを飲んでいるときは、「“Bir”=ビール」と発音が似ているので気をつけないといけません。ビールで伝わってしまうと、伝票ではなくビールが来てしまいます。
ということで、今回は「Pasar Genteng」について紹介しました。
インドネシアには色んな市場があって、とても面白いです。
最後まで読んでいただき、Terima Kasih!!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!〜二俣川免許センター一発試験のリアルな壁〜技能試験に6回落ちた記録(不合格編)
こんにちは、 2025年前半はこの免許失効事件が私史上一番の大ニュースで、そろそろこのネタに終止符を打ちたいと思っています、Mayuhanです! 6月は今日で最後ということで、2025年も折り返し地点...
bmw-life | 2025.6.30

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!技能試験に苦戦中!一発試験の流れとリアルな実態(準備編)
こんにちは、Mayuhanです! 前回のブログでは本免の学科試験に合格したことを報告しましたが、「その後どうなったの?」と気になっている方もいるかもしれません。 結論から言うと…… まだ免許、取れてい...
bmw-life | 2025.6.23

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【ポーたま】那覇空港で見つけた絶品おにぎり!旅のはじまりにぴったりの空港グルメ
こんにちは、Mayuhanです! 今日は那覇空港で出会った、おにぎり屋さん「ポーたま」についてご紹介します。沖縄旅行の出発前に、もしくは到着してすぐに立ち寄りたくなるような、サッと食べられてしっかり美...
bmw-life | 2025.6.16

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【沖縄土産探しにぴったり!】おんなの駅 なかゆくい市場で見つけた楽しいお土産&グルメスポット
こんにちは、Mayuhanです! 沖縄滞在中、地元の方におすすめされて立ち寄った「おんなの駅 なかゆくい市場」ここが思っていた以上に楽しくて、まるでミニテーマパークのような賑わいでした! お土産はもち...
bmw-life | 2025.6.9

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【沖縄グルメ】タコス好き必見!「ブルーエントランスキッチン 沖縄」で大満足ランチ♪
こんにちは、Mayuhanです! 沖縄滞在中に立ち寄ったグルメスポット、「BLUE ENTRANCE KITCHEN OKINAWA(ブルーエントランスキッチン 沖縄)」をご紹介します! タコスが大好...
bmw-life | 2025.6.2