2024.04.29
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!【インドネシアの映画館】日本の映画がお得に見れる!
こんにちは!
インドネシアのスラバヤから日本へ最新情報を発信しているMayuhanです。
今回は、インドネシアで日本の映画が観れるという情報を聞きつけて、実際に地元の映画館に足を運んで映画を観てきました!
“映画チケットの購入方法”や“料金”、“上映されている言語”について調査してきたので、詳しく紹介したいと思います。
ぜひ最後まで読んでください!
映画館の選び方
スラバヤにはいくつかの映画館がありますが、どこを選ぶかは慎重に!

今回わたしが行ったのは、「Marvell City Mall」というショッピングモールの中にある『CGV Cinemas』という映画館です。
モールの規模は、日本でいうと“そこまで大きくはないイオンモール”ですかね!
中に入ってる他のお店は、ローカルなところが多かったです。

外国版だと『The Boy And The Heron』となるんですね。
直訳すると「少年とアオサギ」結構印象が変わりますが、いいのでしょうか。
日本では、2023年7月14日から公開されていましたが、インドネシアは2023年12月13日からの公開でした。
映画チケットの購入方法
チケットの購入方法は、日本と大きく差はありませんでした。



決済方法は映画館によりますが、現金・カード・QRコード決済などがあります。

インドネシアでは、映画館のウェブサイトや、アプリを利用して事前に座席を指定できるシステムが普及しています。
(おススメのアプリはブログの最後に紹介しています。)
気になる映画チケットの料金は??
1枚(大人/子供):Rp.45.000,-(約440円)
日本の映画館の平均入場料は、1410円(2021年時点)です。
さらにインドネシアでも、4DX(体感型)がある映画館があります。
日本で4DXは、約3000円〜ですが、インドネシアは900円程度と超破格でした。
映画館で食べれるスナック
インドネシアの映画館のスナックは種類が豊富!ポップコーンだけでなく、地元のスナックやドリンクも楽しむことができます。

ドリンクは約200円〜。スナックは約400円〜。
コンボ(セット)だとさらにお得になるので、友達と買ってシェアするのはいいですね!
映画館でのマナー
チケットには入場できる時間が書かれているので、その時間には入場します。

いくつかのシアターがあるので、番号を間違えないようにします。
係の人が立っているので、チケットを提示して入ります。

こちらの映画館では、マナーも少し異なります。例えば、映画の途中でスマートフォンの使用が許されている場合があります。ただし、音は消すか、イヤホンを使用するのが一般的です。周りの観客に配慮しながら、映画を楽しみましょう。
映画の言語は??
座席に座ると、日本と同じように予告や広告が流れます。お察しの通り、それは全てインドネシア語でした。
「君たちはどう生きるか」の上映は、字幕版なので日本語音声です。
ただ、インドネシアの字幕が常に画面下部にあるので、気になる人は気になるかもしれません。
インドネシアの映画検索アプリ『TIX ID』
上映中の映画の検索や、チケットの購入が簡単にできるアプリがあります。
TIX ID

TIX IDはインドネシアで人気のアプリで、映画のチケット予約が簡単にできます。
このアプリは、映画の上映時間をチェックしたり、予告編を見たり、独占プロモーションにアクセスしたりする機能も提供しており、映画チケットの購入をできるだけ便利で迅速にするように設計されています。
インドネシアの主な映画館
スラバヤにはいくつかの主要な映画館があり、それぞれ異なるサービスを提供しています。
- 1.CGV Cinemas(公式Webサイト): CGVは、多様な映画体験を提供することで知られています。例えば、4DX、SCREENX、STARIUM、DOLBY ATMOSなどの特別な映画体験を楽しむことができます。さらに、VELVET、GOLDCLASS、SWEETBOXなどのプレミアムな視聴環境も提供しています。
- 2.Cinema 21(公式Webサイト):インドネシア最大の映画館チェーンであるCinema 21は、スラバヤにも複数の支店を持っています。特に「Tunjungan 5 IMAX」は、IMAX映画の上映も行っており、週末には料金が異なることもあるため、事前に確認すると良いでしょう 。
- 3.XXI(公式Webサイト): XXIシネマもスラバヤに複数のロケーションを持ち、各地で高品質の映画鑑賞体験を提供しています。Tunjungan PlazaやCiputra Worldなど、主要なショッピングモール内に位置しており、便利なアクセスと快適な視聴環境を兼ね備えています。XXIは、最新の映画技術と豊富な座席オプションを提供し、特別な映画体験やプレミアムサービスも楽しめます。
これらの映画館では、最新のブロックバスターや地元の映画を楽しむことができます。
さいごに
以上、インドネシアのスラバヤでの映画館体験をまとめてみました。私にとっては、日本とあまり大差なく利用できました。
最初はわたしは、日本の映画をインドネシアで見れることに驚きましたが、この金額で見れるのはさらに驚きでした!
インドネシアにお住まいの方、または訪れる予定のある方は、ぜひ映画館でのひとときを楽しんでみてください。
最後まで読んでいただき、Terima kasih!!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!〜二俣川免許センター一発試験のリアルな壁〜技能試験に6回落ちた記録(不合格編)
こんにちは、 2025年前半はこの免許失効事件が私史上一番の大ニュースで、そろそろこのネタに終止符を打ちたいと思っています、Mayuhanです! 6月は今日で最後ということで、2025年も折り返し地点...
bmw-life | 2025.6.30

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!技能試験に苦戦中!一発試験の流れとリアルな実態(準備編)
こんにちは、Mayuhanです! 前回のブログでは本免の学科試験に合格したことを報告しましたが、「その後どうなったの?」と気になっている方もいるかもしれません。 結論から言うと…… まだ免許、取れてい...
bmw-life | 2025.6.23

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【ポーたま】那覇空港で見つけた絶品おにぎり!旅のはじまりにぴったりの空港グルメ
こんにちは、Mayuhanです! 今日は那覇空港で出会った、おにぎり屋さん「ポーたま」についてご紹介します。沖縄旅行の出発前に、もしくは到着してすぐに立ち寄りたくなるような、サッと食べられてしっかり美...
bmw-life | 2025.6.16

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【沖縄土産探しにぴったり!】おんなの駅 なかゆくい市場で見つけた楽しいお土産&グルメスポット
こんにちは、Mayuhanです! 沖縄滞在中、地元の方におすすめされて立ち寄った「おんなの駅 なかゆくい市場」ここが思っていた以上に楽しくて、まるでミニテーマパークのような賑わいでした! お土産はもち...
bmw-life | 2025.6.9

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【沖縄グルメ】タコス好き必見!「ブルーエントランスキッチン 沖縄」で大満足ランチ♪
こんにちは、Mayuhanです! 沖縄滞在中に立ち寄ったグルメスポット、「BLUE ENTRANCE KITCHEN OKINAWA(ブルーエントランスキッチン 沖縄)」をご紹介します! タコスが大好...
bmw-life | 2025.6.2