2025.01.20
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!庵治半島の旅:香川の隠れたパワースポット【竹居観音寺】
こんにちは、Mayuhanです!
今回は、私の出身地でもある香川へ行った時に訪れた場所を紹介します。
皆さんは四国の最北端の地がどこにあるか知っていますか?

それは、香川県の庵治半島にある「竹居岬」です。
この記事では、竹居岬への具体的なアクセス方法や魅力的な楽しみ方を詳しく紹介していきます。訪れる際に役立つ情報をぜひチェックしてください。
この竹居岬でしか味わえない特別な体験が待っています。ぜひ最後まで読んで、次の旅の参考にしてみてください。
竹居岬とは?
香川県の四国最北端に位置する竹居岬。
「松平頼重」ゆかりの地としても知られ、古くから地元の人々に愛されてきたこの岬は、今では穴場の観光地として注目を集めています。
また、竹居観音岬は四国本土の最北端に位置し、竹居観音寺の境内にあります。海沿いの参道を進むと、その奥には「奥の院」にあたる岩窟(いわや)が隠れています。この場所は、高松城の築城(1590年)に際し、生駒親正公が城の鬼門(北東)の守り神として、岩窟の奥に馬頭観世音菩薩を祀ったことが始まりです。その後、松平頼重公が寛永年間に勢至菩薩(せいしぼさつ)と十一面観世音菩薩を併せ祀り、現在の形になりました。
古くから「観音崎」や「竹居岬」とも呼ばれるこの場所は、神聖で神秘的な雰囲気が漂い、パワースポットとして多くの人々に親しまれています。
竹居観音寺への行き方
県道36号から途中にある坂道を降りていくと、「竹居観音寺」の看板が見えます。
その看板を目印にさらに進むと、海が見えます。海を正面に左へ進んでいくと本堂があり、近くに3台ほど駐車できるスペースがあります。
本堂と広がる絶景
竹居観音寺の本堂の前には、瀬戸内海が一面に広がっています。
小豆島をはじめとする島々や、ジャンボフェリー、貨物船が行き交う様子が見られるのもこの場所ならでは。
鳥居までの道のり
本堂から北に進むと、断崖絶壁が現れます。
岩を利用した桟橋が造られており、その上を渡っていくと、途中に七福神が祀られたエリアがあります。
そして、進んだ先に見えるのが、巨岩の上に立つ鳥居。
鳥居越しに見える瀬戸内海の風景は、写真では収まりきらないほどの美しさ。この鳥居は、竹居岬を訪れる人々の心をつかむ象徴的なスポットです。
神秘的な岩窟

さらに奥へ進むと、岩に囲まれた参道が現れ、その先に神秘的な岩窟があります。
中は撮影禁止となっており、写真に収めることはできませんが、その分、特別な空間であることを感じます。
暗闇に包まれた空間は、ろうそくの煤で入り口まで黒くなっており、厳かな雰囲気が漂います。
中には賽銭箱があり、私は賽銭を投げてお参りをしました。
竹居観音寺の多彩な見どころ
竹居観音寺には、さまざまな建物やスポットがあります。
- 海蒼社:海上安全、縁結び、夫婦円満を祈願。
- 地蔵堂:先祖供養や水子供養、悪霊退散にご利益あり。
- 大師堂:道中安全と信仰守護を祈る。
- 不動堂:腰から下の病を治すご利益がある。
- 稲荷社:商売繁盛と悪鬼退散の祈願所。

本堂の手前には石でできたかえるがあり、「病魔除け・ぼけ封じ・対人円満・無事帰る」といったご利益があるそうです。
御朱印の種類が豊富!
竹居観音寺では、御朱印の種類が豊富です。
シンプルな白い紙のものから、黒い紙に金で書かれたもの、さらには金や銀の紙のものもあり、一番高価な錦製のものは2500円でした。
黒い紙の御朱印を買って帰りました。
夏は海水浴ができる
夏になると、竹居観音寺の本堂前からビーチへ降りることができます。
ここでは海水浴を楽しむことができ、砂浜でBBQをするのも人気です。
アクセス
所在地:〒761-0130 香川県高松市庵治町笹尾5329−2
営業時間:24時間
さいごに
「鬼門」として知られる方角に位置し、古くから厄除けの地として大切にされてきました。訪れるたびに新たな発見と感動を与えてくれるこの岬は、地元の人々だけでなく観光客にもおすすめです。
竹居岬を訪れるなら今!

庵治や観音寺の周辺観光と合わせて訪れることで、香川の魅力をさらに深く知ることができます。ぜひ、船が行き交う海と神秘的な岩窟、そして心洗われる鳥居の絶景を体験してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!ルネッサンスリゾートオキナワ宿泊レポ!家族で楽しむ南国ステイの魅力
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、沖縄本島にある人気リゾートホテル「ルネッサンスリゾートオキナワ」に家族で宿泊のする機会があったので、その体験をレポートしたいと思います。 「ルネッサンスリゾー...
bmw-life | 2025.4.21

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【横浜みやげ】馬車道十番館のビスカウトを港北工場の売店でゲット!
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、横浜市都筑区にある「馬車道十番館 港北工場 売店洋菓子販売店」に行ってきました! 馬車道の本店で買える、クラシカルで可愛いお菓子たちが楽しめるうえに、ちょっと...
bmw-life | 2025.4.14

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!観葉植物好き必見!ビカクシダの世界!北新横浜「ライボタボタライ」
こんにちは、最近“観葉植物”にハマっているMayuhanです! 皆さん、『ビカクシダ』という植物をご存じですか? 今回は、ビカクシダ好きなら一度は行ってみたい植物農園、横浜市にある「ライボタボタライ」...
bmw-life | 2025.4.7

BMW調布4周年記念イベントのお知らせ。
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 皆様のおかげでBMW調布支店はオープンしてから...
bmw-life | 2025.4.3

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!10年ぶりに学科試験に挑戦!運転免許失効からの再スタート
こんにちは、Mayuhanです! 今回は前回の記事「免許の有効期限切れで失効!私の体験談」の続編として、本免の学科試験に挑んだ私の体験を詳しくご紹介します。 私は妊娠・出産、そしてインドネシアからの引...
bmw-life | 2025.3.31