2025.03.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!やらかした!免許の有効期限が切れてしまったらどうなるの?※運転免許を失効した話※

こんにちは、Mayuhanです!

運転免許は一度取得したらずっと使えるものではなく、定期的な更新が必要です。しかし、うっかり更新を忘れてしまうと、免許が失効し大変なことになってしまいます。

実は去年、とても情けないことに免許の有効期限を過ぎてしまい、失効してしまいました。

免許を失効してしまうととんでもなく痛い目に合うので、今回この記事でその体験談を詳しくお話しします。

ぜひ最後まで読んでください!

 

免許の更新を期限内にしなかったらどうなる?

運転免許の更新は、基本的に有効期限内に行わなければなりません。有効期限が切れてしまうと、以下のようなペナルティがあります。

  • ・期限が期限が切れた翌日から運転は違反となる。
  • ・一定期間を過ぎると、免許の再取得が必要になる。
  • ・失効期間に応じて、学科試験や技能試験を受け直さなければならない。
まゆはん
まゆはん
つまり、うっかり忘れてしまうと、単なる更新では済まされず、再び免許を取り直さなければならないという面倒な状況に陥ってしまうのです。

 

免許の更新を忘れても、免除される場合がある?

免許を失効したからといって、必ず一から取り直さなければいけないわけではありません。

まゆはん
まゆはん
やむを得ない事情があれば、一部免除される可能性があります。

【免除の対象となるケース】

以下のような場合には、失効していても特別な措置が取られることがあります。

  • ・入院や病気で更新できなかった場合
  • ・海外赴任や留学などで日本にいなかった場合
  • ・災害などの特別な事情があった場合

 

これらの理由で更新できなかったことを証明できる場合は、特例措置が適用され、簡易的な試験や手続きで免許を再取得できることがあります。

 

私はなぜ免許を失効させてしまったのか?

私の場合、インドネシアに住んでいる間にすでに免許の期限が切れていました。

日本に帰国してから1ヶ月以内に手続きをすれば、講習だけで再取得が可能でしたが、引っ越しや出産と重なり、その期間を過ぎてしまいました。

とはいえ免許の有効期限をしっかり確認していなかったのは、間違いなく私の責任です。車に乗っていなくても、免許を出すたび(本人確認の際など)に有効期限を見るべきでした…。

まゆはん
まゆはん
今回の私のケースは、仮免許の学科試験・技能試験は免除されるものの、本免許の学科試験と技能試験は受け直さなければならないことになりました。

 

免許失効後の再取得

免許が失効してしまった場合、再取得の方法は失効してからの期間によって異なります。

【やむを得ない理由がある場合】

  • ※失効から6ヶ月以内の場合
    • →学科試験と技能試験が免除。
    • →適性試験と指定の講習を受けることで免許の再取得が可能。
  • ※失効後6ヶ月~3年以内の場合
    • →やむを得ない事情が終わって1ヶ月以内に申請すれば、失効手続きが可能。
  • ※失効から3年以上経過した場合
    • →やむを得ない理由があったとしても、救済措置はなし。
    • →免許の再取得が必要。

 

【やむを得ない理由がない場合】

  • ※6ヶ月未満の失効
    • → 簡単な講習を受けるだけで免許を復活できる場合がある。
  • ※6ヶ月以上1年未満の失効
    • → 仮免許からの受験が必要。
  • ※1年以上の失効
    • → 免許を一から取得する必要がある。

 

今後のスケジュールと再取得の流れ

免許を再取得するためには、いくつかのステップを踏まなければなりません。

  1. 1.運転免許センターで失効手続き
    • →免許の失効手続きと仮免許試験の申し込み。
  2. 2.仮免許試験を受験
    • →学科試験と技能試験(場内運転)を受験。
    • →合格すれば仮免許が交付される。
  3. 3.教習所に通う or 一発試験を受ける
    • →一発試験は難易度が高いため、教習所に通うのが一般的。
    • →指定教習所に通う場合は、規定の授業を受ける必要がある。
  4. 4.本免許試験を受験
    • →本免許の学科試験と技能試験(路上運転)。
    • →合格すれば、晴れて免許再取得!

 

免許更新は計画的に!失効しないための対策

今回の経験を通して、免許の更新は絶対に忘れてはいけないと痛感しました。同じ失敗をしないために、今後は以下のような対策を徹底しようと思います。

  • 〇スマホのカレンダーに更新日を登録する。
  • 〇免許更新のハガキが届いたらすぐに日程を決める。
  • 〇早めに更新できる日を確保しておく。
  • 〇免許センターや警察署の更新手続き時間を事前に確認する。
  • 〇引っ越しをしたら警察署で免許の住所変更手続きをする。

 

私の場合、海外に行く前に実家の住所を拠点とするため、役所に住民票の住所変更をしに行ったのですが、免許の住所変更は警察署で手続きする必要があることをすっかり忘れていました。

そのため、免許更新のハガキが届かず、更新期限に気づくのが遅れてしまいました。

まゆはん
まゆはん
もし免許更新を忘れてしまったら、すぐに免許センターに相談し、できる限り早く対処することが大切です。

まとめ:免許の失効は大変!しっかり管理しよう!

今回は私の「免許の失効体験談」をお話ししました。まさか自分が免許を失効するとは思っていなかったので、本当に焦りました。結局、仮免許からやり直すことになり、時間もお金もかかる結果に。

皆さんも私と同じ失敗をしないよう、しっかりと免許の更新日を確認し、計画的に行動してください!私も次回は学科試験に挑戦し、無事に本免許を再取得できるよう頑張ります。また、再試験に向けてどのように準備を進めるのか、学科試験の勉強法や試験当日の流れについても紹介する予定です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

*前回の記事*

 

合わせて読みたい!

Writerこの記事をかいた人

まゆはん

まゆはん

おやじ居酒屋からガールズバーまで おんな酒場放浪記を地で行くお酒大好き女子が、結婚出産を経てフィールドを酒場からアウトドア界に変更! 
旦那と子供の心配をよそに、アウトドアグッズを揃えるため、今日もAmazonの空箱を積上げる!

一覧へ戻る