2021.06.28
ツーリングでGOGO‼︎ BMW 3シリーズ(F31)で出かける時のルーフボックス事情〜キャンプ編〜
こんにちは。
腰の具合も完全に復活し平日は毎日ボクシングでメキメキと動いております、Mayuhanです!
最近、腹筋に影が生まれそうになっています。
前回ルーフボックスについて書いたので、今回はキャンプの時に実際に使っている様子を書いていいうこうと思います。
ルーフボックスの中身

BMW F31のトランク容量が495L
Innoのルーフボックスの容量が400L
全部で895L入るわけです、、、
数字で見てもよくわかりませんね!
トランクルームに入れてたものは、ほぼルーフボックスにも入るということになります!7
▼ルーフボックスに入れているもの

実際に今キャンプへ行く時にルーフボックスに入れている大体の荷物がこちら+小物類という感じです。
ルーフボックスには移動中にあまり出番のないサイズの大きめのものを入れる用にしています!
ちなみに写真右端のオレンジの袋がテントなんですが、隣に娘がいるのですが、比べるとお分かりになる通り結構大きくて重いです。
ルーフボックスを購入するときにテントが入る大きさ・形に拘っていたんですが、奥行きがテントぴったりでスッポリ入って丁度いいです。

荷物を積むときはこのように後部座席のドアの淵に足をかけて積みます!
本当ならシートとかタオルをかけてからやると汚れなくていいかもですね!
テントをここまで持ち上げるのは一人だとまだ私には重すぎでできないのですが、日頃のトレーニングで鍛えて余裕で持ち上げれるようになりたいです。
できる限りいっぱい積む

全部積むとこんな感じになります!。
あとは隙間に小物類や遊び道具を詰め込むみます。
トランクルームは、いつもテントの次に大きいクーラーボックスが入るので、そのクーラーボックスを出し入れするために、なるべく開けておきたいので、できる限り邪魔なものはルーフボックスへ入れます。
今までキャンプグッズを目一杯トランクルームに積むとバックミラーから後ろを確認できなかったのですが、ルーフボックスを購入したおかげでちゃんと後ろが見えるようになりました。
キャンプだと長距離を走ることも多いので、安全で快適に過ごせるようになったのでよかったと思います。
ルーフキャリア、ルーフボックスについては、キャンプ以外での用途でも使うことがあるので今後また改めて記事にしたいと思います!
次週は、なんと…!!
BMW調布にお邪魔することになりました。
BMW新型モデルをお借りして、実際に私のキャンプ用品を色々なモデルに積んで、トランクルームの比較をしていきたいと思います。
是非次回も読みに来て下さい!
ー前回の記事ー

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【宇都宮】雨の日でも楽しめる「ろまんちっく村」体験レポ
こんにちは、Mayuhanです! 宇都宮に行った際、ホテルで宿泊特典として商品券をいただいたこともあり、「ろまんちっく村」 に立ち寄ってきました。 この日はあいにく雨が降っていたのですが、屋内外どちら...
bmw-life | 2025.9.15

BMWオペレーションシステム9【OS9】のナビの使い方をマスター!
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 皆さん、話題の『国宝』ご覧になりましたか? 少し出遅れてしまいましたが、先日映画館で観てきま...
bmw-life | 2025.9.13

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【宿泊レポ】フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮|子連れで安心できるホテル体験
こんにちは、Mayuhanです! 今回は宇都宮に行った際に宿泊した 「フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮」 を紹介します。 実際に赤ちゃん連れで泊まってみて感じた、便利だったポイントや子連...
bmw-life | 2025.9.8

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【宇都宮アルプスの森 京屋茶舗】森に囲まれた癒しのカフェでランチ
こんにちは、Mayuhanです! 今日から9月。夏休みが終わり、少しずつ秋の気配も感じられるようになってきましたね。 今回は、宇都宮に用事があった際にたまたま訪れた 「宇都宮アルプスの森 京屋茶舗」 ...
bmw-life | 2025.9.1

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【鹿沼児童交通公園】子どもと一緒に楽しく交通ルールを学べるスポット
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、栃木県鹿沼市にある「鹿沼児童交通公園」に行ってきました。 ここは子どもたちが遊びながら交通ルールを学べる公園で、自転車やゴーカート、信号機や道路標識などが設置...
bmw-life | 2025.8.25