2022.01.02
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!横浜から京都へロングドライブ
あけましておめでとうございます!
Mayuhanです。

去年はたくさん遊びに行くことができてよかったです。
今年もパワフルに活動し、このブログを読んでくださっている人が楽しくなるような情報を書いていきたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
さて私は今、実家の京都府北部に帰省中です。
いつも飛行機か新幹線で帰ることが多いのですが、今回はクルマで帰りました。
実家を含む毎年雪が降る地域では、クリスマスシーズンにドカ雪が降ったのですが、無事雪が積もる前に到着することができました。
今回の記事では、320ツーリングで首都圏から京都までの道のりについて、詳しく書いていきたいと思います。
実際に利用したサービスエリアや道路の情報など、実際に行かないと分からないことを書いているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
東京から京都への道のり
長野経由の上から行くか、静岡経由の下から行くか、大体2パターンですね。
私は富士山が見たいので、いつも静岡経由で帰っています。
冬は長野経由だと、雪道が心配ですね。
逆に長野あたりで1泊して、スキーやスノボをしてから帰るならありかも!
BMW調布から京都駅まで(片道)
走行距離:約486キロ
走行時間:約6時間〜6時間半
消費燃料:約37.4リットル(燃費13km/lの場合)
燃料代 :約5,420円(軽油145円の場合
東名と新東名、どっちを選ぶ?
数時間ほど走ると、静岡県の御殿場JCT.にぶつかります。
ちょうど御殿場JCT.で、新東名(静岡・名古屋方面)または東名(静岡・名古屋方面)という分岐の看板が出てくるのですが、いつも少し迷うんですよね。
なので今後は迷わないように、この機会に東名と新東名の違いを調べてみました。
1.通行料金に違いはない
2.新東名の方が距離が短い
3.止まれるサービスエリアが違う
4.新東名は最高時速120キロで走れる区間がある
新東名は、緩やかなカーブで設計されているので、一部最高時速120キロの区間があります。
2020年12月、新東名の御殿場JCT-浜松いなさJCT間145kmの完全6車線化が実現し、最高速度も正式に120km/hに引き上げられる。
(引用:https://bestcarweb.jp/news/228884)
時速120キロで走れるようになったのは、まだ最近だったんですね!
120キロとは言っても、BMWなら速さを感じさせない安定感があるので、余裕でした。
日本で100キロ以上出せる道自体珍しいので、ここぞとばかりにアクセルを踏みました。
ここでBMWの醍醐味を味わうことができたので、嬉しかったです。
休憩したサービスエリア
今回は朝9時くらいに家を出て、約3時間くらい走ったところでお昼にしようと思い、一回目の休憩は、『NEOPASA岡崎』に停まりました。
E1A 新東名高速道路 愛知県
NEOPASA岡崎 下り 名古屋方面

NEOPASA岡崎は、上りと下りが集結した大型サービスエリアです。
トイレの数も多くて、小さい子供も利用しやすいレストランがいくつか入っているので、子連れで昼休憩をするのであればとてもオススメです。
お土産もたくさんあるので、ここでよく買ってかえることがあります。
反対方面の上り側に出ると、サービスエリアの外観がガラッと変わるのが面白いです。
(参照:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=207)
タイミング的に上り方面で、寄ることはあまりないのですが、高速道路から見るとこのサービスエリアの外観が目立って「なんだ?」と思うことが多いです。
E1A 新東名高速道路 NEOPASA岡崎(詳細)
(下り:名古屋方面)
所在地:愛知県岡崎市宮石町六ツ田10−4
E1 名神高速道路
伊吹PA(下り:大阪・福井方面)

ここは今回初めて寄ったサービスエリアでした。
24時間のデイリーヤマザキがあり、ちょっとした定食屋がありました。
小さい子連れでの食事は、子供用椅子などがなかったので、必要な方からすると難しいかなと思いました。
駐車場やトイレは、まったく混んでいなかったので入りやすかったです。
E1 名神高速道路 伊吹PA(詳細)
(下り:大阪・福井方面)
所在地:滋賀県米原市柏原3864−2
高速道路から見える遊園地
途中大きな遊園地を二つ通り過ぎました。
名古屋のレゴランドと三重のナガシマスパーランドです。

どちらも行ったことがないので、今度高速を降りて行ってみたいと思います。
施設の近くに一泊するのもありですね。
LEGOLAND Japan(詳細)
所在地:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2−1
ナガシマスパーランド(詳細)
所在地:三重県桑名市長島町浦安333
今回横浜から京都北部の実家に着くまでの所有時間は約7時間半でした。
2回休憩しましたが、道も混んでいなかったので割とスムーズに帰れた方だと思います。
長距離の運転は時間だけ聞くとすごく遠く感じるのですが、窓から富士山が見えたり、遊園地などの施設が見えたり、風景がどんどん変わって本当に飽きないです。
時間に余裕を持っていくことで、より楽しめるんじゃないかなと思います。
また帰り道もあるので、楽しんで帰れたらと思います。
最後まで読んでいていただきありがとうございました。

ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!BMW3シリーズとチャイルドシート
こんにちは、Mayuhanです。 今年は、あっという間に梅雨があけてしまいましたね! わたしの住んでいる横浜では、あまり雨が降らなかった気がします。 これから台風とかあるかもしれないので心配です。 天...
bmw-life | 2022.7.4

ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!賃貸マンション住みの洗車の方法
こんにちは、Mayuhanです。 最近人生ではじめて、自分のために『花束』を買いました。 花束は、イベント事で何度か頂いたことがあるのですが、ズボラなわたしは本当にすぐに枯らしてしまうん...
bmw-life | 2022.6.27

ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!【京都府福知山市】三段池公園
こんにちは、Mayuhanです。 今回で最後の地元観光です! 今日は【京都府福知山市】から、三段池公園を紹介したいと思います。 三段池公園は、地元で知らない人はいない、福知...
bmw-life | 2022.6.20

ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!【京都府舞鶴市】青葉山ろく公園キャンプ場
こんにちは、Mayuhanです。 久しぶりにキャンプに行くことができました。 今回は、初めて地元で家族とキャンプ! いつもより人が多いキャンプも楽しかったです。 今回行った...
bmw-life | 2022.6.13

ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!車映えスポット②【京都府綾部市】景徳山安国寺
こんにちは、Mayuhanです。 先日は、前回に引き続き地元の車映えスポットの紹介です。 今回は、“寺” そのお寺には、中学校の歴史の教科書に出てきた人物が、深く関係してい...
bmw-life | 2022.6.6