2022.01.17
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!奥京都「綾部・福知山」地元民が推す歴史とグルメ
こんにちは、Mayuhanです。
私は奥京都と呼ばれる中の、主に「綾部市・福知山市」という場所で、小・中・高と青春時代を過ごしてきました。
その地元に帰って、早いことに1週間が経ちました。
そこで私はあることに気がつきました。
“そういえば地元の歴史なにも知らないな”と。
なので今回私は、今まで見慣れすぎて気にしていなかった建物など、地元の歴史について調べてきました。
グンゼ発祥の地『綾部市』
綾部市といえば、肌着や下着で有名な「グンゼ」発祥の地です。
そのことは私も知っていました。
グンゼを知らない人も主要ブランドを知っている人は多いのではないでしょうか?
(グンゼ公式Webサイト)
(引用:https://www.gunze.co.jp/products/housewear/)
今回は、大正時代に使用されていた繭蔵を改造して作られた「グンゼ博物苑」に行き、グンゼの歴史について学んできました!

1896(明治29)年に綾部市で創業したグンゼ株式会社の博物館。
歴史的な機械・資料を創業蔵・現代蔵・未来蔵の3つの蔵で展示し、グンゼの創業からのあゆみを時系列に紹介しています。

中に入るとたくさんのパンティなどの下着が…!
こちらにはいっぱい足がはえていました。
グンゼで造られていたストッキングの歴史ですね。

ある意味映えスポットですね!
私もこれくらい足が長かったら、並んで撮るのに……。
そして驚いたのですが、グンゼが手がけているのは、“着るもの”だけではないということ。

写真のような開けやすさや剥がしやすさにこだわった包装フィルムなども、製造していることが分かりました。
まだまだ歴史についての資料や製品はたくさん置いてあったので、気になった方はぜひ行ってみてください。
グンゼ博物苑(公式Webサイト)
開苑時間:10時〜15時
入苑料:無料
定休日:火曜日
所在地:京都府綾部市青野町「あやべグンゼスクエア」内
電話番号:(平日)0773-42-3181(土日祝)0773-43-1050
大自然を満喫しよう『綾部ふれあい牧場』
綾部ふれあい牧場は、無料で入ることのできる牧場です。
自由に入れるウサギ小屋があり、無料でウサギと触れ合うことが…!
ウサギのエサは50円で買えますよ。
他にもネコの家でネコと触れ合うことができたり、乗馬体験、ヤギ、ヒツジとも触れ合うことができるようになっています。

遊具やBBQができる設備もあり、春と秋にはお祭りも開催され、たくさんの人で賑わうそうですよ。

いい感じに夕日をバックに撮ることができました。
綾部ふれあい牧場(公式ブログ)
入園料:無料
定休日:火曜日
所在地:京都府綾部市位田町桧前81
電話番号:0773-48-1000
地元の学生が食べて育った『第一旭』
好きなラーメン屋はと聞かれたら、私は迷わず『第一旭』と答えます。
というのも私は高校時代、ほぼ毎日と言っていいほど、第一旭のラーメンを食べ、舌にその味が染み付いてしまっているからです。
私の青春の味とも言えます。
中でもこのネギ増し「鉄人ラーメン(とんこつ醤油)」が好きです。

鉄人ラーメン 820円
京都のラーメンといえば、背脂の乗ったこってりスープに九条ネギがもりっと盛られているという特徴があります。
その九条ネギが大好きで大好きで、充分たくさん乗っているのにいつもネギ増しで頼んでしまいます。
鉄人ラーメンは、味が濃過ぎず、こってりだけどサラッと食べることができます。
子供でも食べやすい味なのか、2歳の娘が私よりガツガツ食べていました。
ちなみに京都にある、「本家 第一旭」とは系列が違うので味も違います。
正直にいうと私は本家を食べたことがありません…。
今度食べに行きたいと思います。

ちなみに高校生の時は、ラーメン半額券というのがあり、常に出まわっていたので基本300〜400円でラーメンを食べていました。
今も半額券はあるみたいですが、それは地元の人しか持っていないので、おススメはLINE公式アカウントです。
登録しておくと、月に一回ラーメン半額クーポンが送られてきますよ。
総本家広瀬家 特製ラーメン 第一旭 綾部店(公式Webサイト)
営業時間:11時〜22時半
定休日:なし
所在地:京都府綾部市宮代町土代9−1
電話番号:0773-43-3080
LINE公式アカウントはこちら
明智光秀が住んでいた町『福知山市』
弥生時代の土器が発掘されるなど、古くから利用されていた由良川に突き出す丘陵の上に築かれた城、福知山城。織田信長の命を受けて天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀が、西国攻略の拠点として城と町を築き、明智の「智」の字を用いて「福智山」と名付けたと伝えられる。
(引用:https://www.fukuchiyamacastle.jp/story1/)

福知山城は、JR福知山駅から徒歩20分とアクセスが良く、お城付近も栄えています。
このようにアクセスが良い上に街中にあるお城は、珍しいそうです。

近頃、福知山城付近を含む福知山市には、都会から越してくる人が増え、オシャレ且つオリジナリティ溢れるお店も増えました。
現在の城は、1986(昭和61)年に再建されたものだそうですが、石垣のみは、1579(天正7)年の当時のままだそうです。
400年以上前のものが存在するなんて信じられませんね!
触ったらご利益がありそうです。
福知山城(公式Webサイト)
開館時間:9時〜5時
休館日:火曜日
入館料:大人330円 小人110円
所在地:京都府福知山市字内記5番地
地元民が誇る鳥名子の『鴨すき』

鳥名子は、すでに東京にも進出していますが、『鴨すき』が名物の鳥料理専門居酒屋です。
鳥名子の鴨すきの特徴は、具材が細く切られた九条ネギと鴨肉のみ。
それを鳥名子特製のだしに、サッとくぐらせて食べるというシンプルな鍋料理です。
「ネギの量が多い」と思うかもしれませんが、九条ネギはトロッとして子供でも食べやすく鴨肉ととっても相性がいいです。
鴨も癖がなくて、歯応えはあるけど柔らかくてとてもいいだしが出るので、本当に無限に食べれますよ。
東京は、恵比寿店・三軒茶屋店、茨城県には、ひたちなか店と関東に3店舗もあります。
ぜひお近くの方は、行ってみてください。
鳥名子 福知山本店(公式Webサイト)
営業時間:平日・土曜 17時〜23時
日・祝際日 17時〜22時
電話番号:0773-22-1804
所在地:京都府福知山市御霊神社裏参道前
今回は、地元「綾部・福知山」の歴史とグルメを紹介しました。
改めて地元と向き合ってみて、知らなかったことが結構あったのですが、これを機により地元のことがより好きになりました。
ブログには、書ききれなかったこともたくさんあるので、また機会があれば他のスポットの紹介もしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

BMW調布4周年記念イベントのお知らせ。
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 皆様のおかげでBMW調布支店はオープンしてから...
bmw-life | 2025.4.3

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!10年ぶりに学科試験に挑戦!運転免許失効からの再スタート
こんにちは、Mayuhanです! 今回は前回の記事「免許の有効期限切れで失効!私の体験談」の続編として、本免の学科試験に挑んだ私の体験を詳しくご紹介します。 私は妊娠・出産、そしてインドネシアからの引...
bmw-life | 2025.3.31

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!やらかした!免許の有効期限が切れてしまったらどうなるの?※運転免許を失効した話※
こんにちは、Mayuhanです! 運転免許は一度取得したらずっと使えるものではなく、定期的な更新が必要です。しかし、うっかり更新を忘れてしまうと、免許が失効し大変なことになってしまいます。 実は去年、...
bmw-life | 2025.3.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!徳島城をめぐる旅!歴史と自然が楽しめる徳島中央公園
こんにちは、Mayuhanです! 徳島県徳島市の中心部に位置する「徳島中央公園」は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。 今回は、この公園内にある「徳島城跡」を中心に散策し、歴史や見どころを紹介...
bmw-life | 2025.3.17

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!\四国・徳島県鳴門市/海鮮&さつまいもスイーツを堪能【道の駅くるくるなると】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、徳島県鳴門市にある「道の駅くるくるなると」に行ってきました。 ここは、四国の美味しいグルメや特産品が楽しめるだけでなく、子どもたちが思いっきり遊べる屋上広場や...
bmw-life | 2025.3.10