2022.08.22
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!【栃木県塩谷町】尚仁沢湧水を汲みにゆく
こんにちは、Mayuhanです。
8月ももう1週間で終わりますね。
みなさんは今年のお盆、どのように過ごしましたか?
わたしは、栃木にある親戚の家に行ってきました。
親戚の家は、栃木県の矢板市というところにあるのですが、矢板市もとてもいいところで、行く時は必ず観光して帰ります。
今回は、日本の名水「尚仁沢湧水(しょうじんざわゆうすい)」を汲みに険しい山を登ってきました。
こどもを連れての山登りは初めてで、少し大変でした。
その代わり素晴らしい景色と、自然が生んだ名水を味わうことができました。
たくさん写真を撮ってきたので、ぜひ最後まで見てください。
尚仁沢湧水までの道のり
尚仁沢湧水は、栃木県塩谷町と矢板市の境界付近の高原山山麓の標高590メートルの場所にあります。
ウィキペディアに記載されている所在地に向かうと、専用の無料駐車場があり、そこから1.5メートル先まで歩いて向かいます。
駐車場内に公衆トイレがあり、そこが尚仁沢湧水までの最後のトイレとなっているので、ここで必ず利用しておいた方がよさそうです。

数百メートル行った場所で、急に体感温度が下がり、少し涼しいと感じるくらいになりました。
一休みできる場所もありました。

駐車場から500メートルのところに、尚仁沢川があり、吊り橋がかかっているので渡ってきました。

ここもとても涼しく、すでにマイナスイオンを感じます。
この橋の反対側に、尚仁沢湧水の山の入口となる看板があります。


階段があったりなかったり、あっても30〜50センチと山らしい道のりです。
わたしの手に、「ピトっ」と何かが落ちてきた感触がしました。
最初水かな?と思ったんですが…
見ると黒い粒のようなもので、一瞬にして虫だ!と思い、手を払いました。
でもすぐに取れず、するとその黒い粒がビヨーンと伸びて、3センチほどの長さになったのです。
その瞬間わたしは、「あれだ!」とすぐに気づき、嫌な予感がしました。
虫がとても嫌いなので焦って思いっきり手を払うと、やっと取れました。
はい、そうです。その正体は「ヒル」です。

ヒルは水分の多い場所にいるんですよね。
噛まれると取れなくなって、血を吸われ、取れたと思ったら血が止まらなくなります。
でも毒があるわけでもなく、死に至るわけではないですが、血が苦手な人にとってはたまげますよね。

ヒルと対面するのは初めてで、正直めちゃくちゃビックリしました。
この時はすぐに気づいたので、自分の血を見ることもなかったので、よかったです。

気を取り直して進んで行くと、行く先の地面に木の根がずっと這っていて、よく足元を見ながらでないと、つまづいて転んでしまいそうになります。
その先に大きな根っこが剥き出しの木が生えていました。
写真に写っている根っこだけでも、2〜3メートルくらいあったと思います。

途中でまた、一歩先へ進むとそこから、体感で分かるくらいグッと気温が下がります。

ねじれてどこまでも続く木。
自然が作り出したオブジェですね。
標高590メートル「尚仁沢湧水」に到着
目的地に到着しました。

子どもと一緒にのぼったのもあり、のぼりで1時間弱くらいかかってしまったのですが、大人の足だと20〜30分くらいで登れるのではないでしょうか?

水温は年間通じて11℃前後とほぼ変わらないそうです。

持ってきた水もちょうど空になったので、ここで汲みました。
「尚仁沢湧水」を飲んでみた感想は、「無」です。
余計な味がまったくしない、これがおいしい水なんだなと素人でも感じました。
冷えてるのでより一層おいしかったです。

帰り道も脇道を行って散策してみました。
岩がゴロゴロあって、大きな石にも小さな石にも綺麗に苔が生えていて、まるでジブリの世界みたいでした。
今回はわたし含め家族全員、軽装で行ってしまいました。
ヒルがいることに気づいて、帰り道も警戒しながら下りました。
虫除けをしていたからか、帰りはなにごともなかったです。
この場所は、山登りは1キロと短い距離だと思うので、初心者にはいいと思いました。
1キロ同じ森でも進めば進むことに、まったく景色が変わっていくので、景色を楽しむことができ、温度も涼しくとても快適に登れたと思います。
行く時はぜひ、しっかりと虫除けをして、ヒル・蚊などの虫に注意してほしいです。
尚仁沢湧水へのアクセス

尚人沢湧水(公式Webサイト)
所在地:〒329-2216栃木県塩谷郡塩谷町上寺島16164
ということで、栃木県塩谷町「尚仁沢湧水」でした。
行ったことがない方は、ぜひ行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【ルネッサンスリゾートオキナワ】赤ちゃん連れでも楽しめるアクティビティ紹介「宿泊レポート②」
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、沖縄の大人気リゾート「ルネッサンスリゾートオキナワ」で体験したアクティビティについてご紹介します。 私たちは赤ちゃんと5歳の子どもを連れての家族旅行だったので...
bmw-life | 2025.4.28

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!ルネッサンスリゾートオキナワ宿泊レポ!家族で楽しむ南国ステイの魅力
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、沖縄本島にある人気リゾートホテル「ルネッサンスリゾートオキナワ」に家族で宿泊のする機会があったので、その体験をレポートしたいと思います。 「ルネッサンスリゾー...
bmw-life | 2025.4.21

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【横浜みやげ】馬車道十番館のビスカウトを港北工場の売店でゲット!
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、横浜市都筑区にある「馬車道十番館 港北工場 売店洋菓子販売店」に行ってきました! 馬車道の本店で買える、クラシカルで可愛いお菓子たちが楽しめるうえに、ちょっと...
bmw-life | 2025.4.14

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!観葉植物好き必見!ビカクシダの世界!北新横浜「ライボタボタライ」
こんにちは、最近“観葉植物”にハマっているMayuhanです! 皆さん、『ビカクシダ』という植物をご存じですか? 今回は、ビカクシダ好きなら一度は行ってみたい植物農園、横浜市にある「ライボタボタライ」...
bmw-life | 2025.4.7

BMW調布4周年記念イベントのお知らせ。
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 皆様のおかげでBMW調布支店はオープンしてから...
bmw-life | 2025.4.3