2023.02.06
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!\洗車グッズ紹介/Mayuhanの洗車
こんにちは、Mayuhanです。
2月ももう2週目ですね!
2月といえば、わたしが乗っているBMW3シリーズツーリングが、5年目に突入しました。早いことに、この2月で丸4年経つんですよね。
その気になる走行距離は……

約58,884キロ!
年間約15,000キロ走っていることになるので、まぁまぁ走っている方なのではないでしょうか。
今回は、日頃の感謝を込めて、BMW3シリーズツーリングを洗車してきたので、この機会に洗車グッズや洗車の手順を紹介したいと思います。
わたしが普段使っている洗車グッズや洗車方法を書いているのでぜひ参考にしてみてください。
↓こちらの記事もご一緒にどうぞ↓
使っている洗車グッズ
洗車グッズを紹介します。
まずは、実家(夫側)に行くと貸してもらえるケルヒャー。

こちらはジャパネットタカタモデルの家庭用のケルヒャーです。商品名は「JTK サイレントS」で、高圧ホース10m、トリガーガン、サイクロンジェットノズル、自吸・水道兼用ホース3mなどが付属です。
業務用にも使われるような大きなケルヒャーとは違って、コンパクトで女性でも片手で持ち運べるような重さです。
サイレントというだけあって、耳に障るような大きな音はしないかなと思います。

ボディと足回りのスポンジを分けて、タオルもボディと窓で分けています。ボディのスポンジはできるだけ柔らかいものを選んでいて、最近大判のものに新調しました。
理由は、ルーフボックスとルーフの間に手が届きやすいようにです。あとは、面が多い方が、できる限り綺麗な面で洗えるからです。写真にはないですが、10cmくらいの柄付きのものも持っています。

このように、踏み台にもなるバケツに入れて保管しています。
基本的にオートバックスやイエローハットなどで購入しました。

こちらは、洗車する時に身につけるグッズです。
長靴は必ず履きます。手荒れしやすいのでゴム手袋もするのですが、洗車中に腕を上げた時に腕に水がつたってくることがあるので、二の腕まである長めのものを使っています。黒いズボンはレインズボンで、ズボンの上から履く用のナイロンでできた、防水ズボンです。
この3点は、コーナン(ホームセンター)で購入しました。
洗車するタイミング
洗車をする上で、とても大切なのは洗車のタイミングだと思います。
当初は、「今日は晴れてるから洗車日和だー」と洗車日和=晴天の日だと思っていて、いつも晴れの日に洗車をしていました。
ですが晴れの日に洗車をすると、仕上がりがいつもイマイチで、思うように綺麗にならなかったんですよね。
洗車は、最後の吹き上げで仕上がりがすごく変わるので、吹く上げる前に乾いてしまう晴れの日は、洗車には向いていなかったということです。
なので、洗車日和=曇天の日ということで、曇りの日に洗車をするようにしています。
駐車場に汚れが見えるレベルの照明が付いていれば、夜に行うのもいいかもしれませんね!
洗車前は汚れとキズをチェック

汚れがひどい足回りやフロントには、先に洗剤をかけておいたりすると汚れ落ちが違うそうです。あとナンバープレートも結構汚れが目立ちますよね。
(↑写真はスタッドレスタイヤ)
汚れのチェックと同時に飛び石など、小さなキズの確認をして、洗う時はそこを気をつけた方がコーティングの剥がれが広がらずに済むそうです。
洗車の手順
わたしは先に、汚れのひどい足回りを洗ってから、ボディを洗うようにしています。
手順としては、ケルヒャーの水圧で軽く汚れを落とす→洗剤をつけてスポンジで擦る→水で流すという流れです。
ホイールが洗い終わったら、ボディも同じ流れで洗います。

ボディはコーティングがあるので、ケルヒャーのトリガーガンという付属のノズルを使って洗います。(サイクロンジェットノズルより柔らかい水圧なので、洗車に向いています)車とノズルの距離は20cm以上、垂直に当てるのではなく、なるべく横向きに当てる方がいいそうです。

吹き上げは、ボディ用のセイムタオルと、マイクロファイバーのタオルでパネルごとに拭いていきます。窓は窓用のタオルで拭きます。
吹き上げが終わったら、コーティング剤をタオルに付け、パネルごとに塗っていきます。コーティングは2~3度塗りして終了です!

ということで、今回は洗車グッズの紹介とわたしの洗車の手順を紹介しました。いつも色々と調べながら、自分のできる範囲で洗車を楽しみながらやっています。
これからも長くお付き合いしたいので、「洗う時は丁寧に」を心がけています。
また新しい洗車グッズや情報があれば、更新していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!10年ぶりに学科試験に挑戦!運転免許失効からの再スタート
こんにちは、Mayuhanです! 今回は前回の記事「免許の有効期限切れで失効!私の体験談」の続編として、本免の学科試験に挑んだ私の体験を詳しくご紹介します。 私は妊娠・出産、そしてインドネシアからの引...
bmw-life | 2025.3.31

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!やらかした!免許の有効期限が切れてしまったらどうなるの?※運転免許を失効した話※
こんにちは、Mayuhanです! 運転免許は一度取得したらずっと使えるものではなく、定期的な更新が必要です。しかし、うっかり更新を忘れてしまうと、免許が失効し大変なことになってしまいます。 実は去年、...
bmw-life | 2025.3.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!徳島城をめぐる旅!歴史と自然が楽しめる徳島中央公園
こんにちは、Mayuhanです! 徳島県徳島市の中心部に位置する「徳島中央公園」は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。 今回は、この公園内にある「徳島城跡」を中心に散策し、歴史や見どころを紹介...
bmw-life | 2025.3.17

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!\四国・徳島県鳴門市/海鮮&さつまいもスイーツを堪能【道の駅くるくるなると】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、徳島県鳴門市にある「道の駅くるくるなると」に行ってきました。 ここは、四国の美味しいグルメや特産品が楽しめるだけでなく、子どもたちが思いっきり遊べる屋上広場や...
bmw-life | 2025.3.10

新型2シリーズグランクーペついにデビューいたします!✨
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ ついに、新型2シリーズグランクーペがデビューしますね! クーペスタイルで実用性も兼ねているF...
bmw-life | 2025.3.7