2023.08.28
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!行列のできる激安“ミーゴレン屋『Mie Gacoan』
インドネシアからこんにちは!
Mayuhanです。
今日はインドネシアフードの紹介です。
皆さんも「ミーゴレン」や「ナシゴレン」と言う料理名を聞いたことがあるのではないでしょうか?
日本でも最近はアジア料理の店などで、食べられる場所が増えたと思います。
今回は、近所のよく通る道沿いに気になる店があったので、そちらを紹介します。理由はオシャレな外観の店で、とにかくいつも大量のバイクが止まっていて、人がたくさん並んでいるのをよく目にするからです。
行ってみるとそこは「ミーゴレン」のお店でした。
実際に食べてきたので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Mie Gacoan
『Mie Gacoan』と書いてミーガチョアンと読みます。
“Mie”=麺、“Gaco”=勝者(ジャワ語)と言う意味があるそうです。「価格・美味さ・オシャレ」を売りに、どの年代にも楽しめるレストランを目指しているとのこと。
スラバヤ市で地図で見る限り、20店舗以上ありました。
いつも外から車で横切るだけで、多くの人が並んでいるのがわかるのですが、今回は早めの時間だったからか、この日は思ったより人が少なかったです。12時を過ぎた辺りから行列ができ始めました。
独立記念日付近に行ったので、赤と白の飾りが付けられています。
入り口には相変わらず大量のバイクが並んでいました。デリバリーでも人気の店なので、デリバリー業者のバイクも引っ切り無しに出入りしていました。
普段はこのバイクが2倍〜4倍くらい並んでいます。
注文の仕方
店内はこのように、倉庫のような広々とした作りになっています。
まずは、写真左側の黄色レーンに並んで注文します。
ちなみに店の奥はこのように、屋根がない席もあります。
席は注文時に指定されるので、先に取りに行く必要はありません。
選べる辛さ
メインはミーゴレンなので、ミーゴレンの味と辛さを選びます。
味は「Mie Suit」「Mie Hompimpa」「Mie Gacoan」の3種類。

(出典:Mie Gacoan 公式Instagramより)
「Mie Suit」は、塩で一番シンプルで辛くないです。「Mie Hompimpa」は少し辛くてしょっぱいです。「Mie Gacoan」甘辛いソースで、一番焼きそばっぽい味でした。
味を決めたら、次は辛さのレベルを決めます。「Mie Suit」はレベルがなく0なので子供や本当に辛いのが苦手な人にオススメ。
「Mie Hompimpa」は1〜8、「Mie Gacoan」は0〜8まで選ぶことができます。
個人的に辛いのは、常識の範囲内であれば結構好きです。日本でもなにかと食べていたのですが、インドネシアはその常識をはるかに超えるくらい辛いです。
私はこの店のミーゴレンを初めて食べたときに、「Mie Hompimpa」の辛さレベル2にしたのですが、本当にめちゃくちゃ辛いです。
2でこの辛さなら、蒙古タンメン中本のカップラーメンは0.5?マイナス2?ぐらいだと私は思いました。
ちなみに、インドネシア人に子供にオススメと言われた辛さレベル0の「Mie Suit」は、4歳の娘は辛くて食べれませんでした。
今回わたしは「Mie Gacoan」の辛さレベル1を食べました。「Mie Gacoan」は甘辛系で、甘さが加わるのでなんとか食べれますが、本当に辛い!汗が出るくらいです。
注文すると席の札と呼び出しブザーをもらうので、その席に座って待ちます。
料理はウェイトレスが持ってきてくれて、ドリンクはブザーがなったら取りに行きます。
これは「Mie Gacoan」です。揚げ餃子のようなものは必ず乗っていて、これは全く辛くなく、子供が気に入ったみたいでこればかり食べていました。
揚げ餃子の中身はおそらく鶏のひき肉で、皮がパリパリでとても美味しいです。
麺はインスタントっぽい麺で、ソースが食欲の進む味なのですごく美味しいです。
麺の上には、鶏のひき肉とフライドオニオンのチップがかかっています。
日本ではもうこんなに安いランチは食べられないですよね。
これだけ安くて、おいしいのでインドネシア人がこぞって行く理由が分かります。
ということで以上、行列のできる激安“ミーゴレンの店『Mie GACOAN』でした。
最後までいただき、Terima Kashi!!
アクセス
所在地:Jl. Margorejo Indah No.A/96, Margorejo, Kec. Wonocolo, Surabaya, Jawa Timur 60238 インドネシア
営業時間:9:00-23:00
定休日:無し
支払い方法:現金、QR決済
今日のインドネシア語 #24 人を呼ぶときの『すみません』
今日のインドネシア語は、こちら!
Mas, Mas. マスマス
(若い男性に)すみません
Mbak, Mbak. ンバッンバッ
(女性に)すみません
Mas=お兄さん Mbak=お姉さん
飲食店などんで、店員を呼ぶときに使います。
単品で使うと、「お兄さん、お姉さん」という意味になります。
最後まで読んでいただき、Terima Kashi!!
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!手打うどん 源内でカレーうどん&おでんを堪能!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に来たらやっぱりうどん! 今回は地元でも人気の「手打うどん 源内(げんない)」さんに行ってきました。 お昼どきに訪れたのですが、やっぱりすごい行列…! ぜひ最後ま...
bmw-life | 2025.11.3
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の老舗和菓子店「ばいこう堂本店」へ行ってきました
こんにちは、Mayuhanです! 昔からおばあちゃんがよく買ってくれていた「霰糖(あられとう)」。あの上品な甘さと、口の中でふわっと溶けるような食感が大好きで、子どもの頃からずっと特別なお菓子でした。...
bmw-life | 2025.10.27
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!東かがわ市の海岸アートを見に行ってきました!
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、東かがわ市の海岸アート見に行ったことについて書いていきます! 香川県東かがわ市の引田(ひけた)にある「引田港」地元の人たちがのんびり釣りをしたり、散歩したりす...
bmw-life | 2025.10.20
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の隠れ名物「ぶどう餅」を食べ比べしてみた!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に帰省した時に、地元の人しか知らないような隠れ名物「ぶどう餅(ぶどうもち)」を食べ比べしてみました!実はこれ、観光で来た人にはあまり知られていないけど、昔から香川...
bmw-life | 2025.10.13
ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の夏休みはやっぱりうどんからスタート!【松原うどん】
こんにちは、Mayuhanです! 8月の娘の夏休みに、祖母の家がある高松市…ではなく、今回は訳あってさぬき市津田町を拠点に過ごしました。香川に帰ってきたら、旅の初めはやっぱりうどん!ということで、まず...
bmw-life | 2025.10.6
