2025.11.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!城崎マリンワールドで子連れ水族館デビュー!ベビーカーでも安心の体験レポ

こんにちは、Mayuhanです!

11月に入って一気に寒くなりましたね。朝の冷たい空気がちょっと気持ちよくて、最近は朝活を続けながら一日をスタートさせています。
今回は、夏に家族で訪れた城崎マリンワールドの体験を振り返ってブログにまとめました。
0歳の息子と6歳の娘を連れて行ったのですが、ベビーカーでも快適に回れる優しい水族館でした!

ぜひ最後まで読んでください。

 

 城崎マリンワールドとは?

兵庫県の日本海沿いにある城崎マリンワールドは、ただの「水族館」ではありません!


イルカショーやアシカのパフォーマンス、釣り体験までできちゃう、まさに“体験型の海のテーマパーク”なんです。

館内は広くて、どこを見ても海の景色と一体化しているような設計が素敵!

私たちが行ったのは夏の快晴の日。入ってすぐのところに大きなトドの銅像があり、子どもが「わー!おっきい!」と大はしゃぎ。


思わず写真を撮りたくなるスポットです。
この時点でテンションが上がりまくりでした(笑)

 

ベビ連れでも安心!

受付でベビーカーのレンタルができるのが、本当に助かりました。
0歳の息子はまだ歩けないので、ベビーカーは必須。
自前のベビーカーを車に積みっぱなしにしていても安心です。
レンタルベビーカーはきれいで操作もしやすく、館内も通路が広いのでスイスイ動けました。

授乳室やおむつ替えスペースも完備されていて、赤ちゃん連れにはとっても優しい環境。
子連れで行くときって「泣いたらどうしよう…」「おむつ替えできるかな?」と心配になりますが、ここはそういう不安がまったくなかったです。

 

アザラシやペンギンに夢中!子どもが喜ぶ展示がいっぱい

最初に立ち寄ったのはアザラシのエリア。


ガラス越しに目の前で泳ぐ姿が見られて、娘も息子も大興奮!
とくに息子はベビーカーに座ったまま、じーっとアザラシを見つめていました。
間近で見ると、つぶらな瞳と動きの可愛さに癒されます。

そのあとペンギンゾーンへ。
透明の水槽で、ペンギンがスイスイ泳ぐ姿を見て娘が「飛んでるみたい〜!」と喜んでいました。


ペンギンたちは意外と近くまで来てくれるので、写真も撮りやすいです。

 

 魚たちの世界に引き込まれる!美しい水槽展示

館内の展示エリアはどこもライティングが美しくて、まるで海の中を歩いているような雰囲気。


特に大きな縦型の水槽には、岩のまわりを泳ぐ魚たちがいて、下から見上げると迫力満点です。
思わず「すごい〜!」と声が出てしまうほど。

小さな水槽のコーナーもあり、海藻や貝などが丁寧に展示されています。


説明パネルにはイラスト付きで生態の解説があり、娘も「これなあに?」と興味津々。
親としても、子どもの「なぜ?」「どうして?」に自然と答えたくなるような展示でした。

展示されている水槽の中には、まるでアートのように整えられた海藻やサンゴもありました。

光を反射してキラキラと輝く様子は美しく、写真を撮る手が止まりません。
ひとつひとつの水槽が丁寧に管理されていて、水の透明度も高く、本当にきれいでした。

海ぶどうのような小さな泡をまとった海藻や、ゆらゆらと揺れるイソギンチャクの姿も印象的。

生き物たちが自然な姿で見られるよう工夫されていて、どの展示も見応えがありました。

 

 磯を再現したロック・フィールド

ここでは、フナムシ・ヒトデ・ナマコなどに実際に触れることができます。


最初は「ちょっとこわい…」と躊躇していた娘も、スタッフさんに「そっと触ってみてね」と声をかけられて挑戦。
「つめたい!でもやわらかい!」と大笑いしながら夢中で体験していました。

 

ぶり・ジェラートは発見!

予約センターの近くで、なんと「ブリ・ジェラート」というアイスを発見!

最初は「えっ、魚のアイス!?」と驚いたけれど、食べてみると意外とミルキーでおいしいんです。
これは話のネタにもなるので、ぜひチャレンジしてみてほしいスイーツです。

 

展望スペース&GEOカフェでほっと一息

館内を進むと、海を一望できる展望ラウンジに到着。


大きな窓から見える日本海の景色が本当に綺麗で、思わず深呼吸してしまいました。
ベンチがたくさん並んでいて、子どものおやつタイムにもぴったり。

隣には「GEO CAFE(ジオカフェ)」というおしゃれなカフェがあります。


軽食やドリンクのほかに、なんと「ブリジェラート」というブリの身が入ったアイスも販売していました!

ラウンジの大きな窓からは、遠くに見える岩礁と青い海が本当にきれいで、まるで絵画のようでした。
夕方になると光が海面に反射して、キラキラと輝く景色にうっとり。
この景色を見るだけでも、城崎マリンワールドに来る価値があります!

館内を歩きながら何度も「海っていいなぁ」と感じる瞬間があって、
子どもたちも「また来たい!」と笑顔いっぱい。
自然とふれあえる環境で、親もリフレッシュできる1日になりました。

 

アクセス情報

城崎マリンワールド
〒669-6192 兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
📞 0796-28-2300
営業時間:9:00~17:00(季節によって変動あり)
定休日:なし(年中無休)
駐車場:あり(有料)
公式サイト:https://marineworld.hiyoriyama.co.jp/

最寄り駅は城崎温泉駅で、駅からはバスで約10分ほど。
周辺には温泉街や宿泊施設も多いので、旅行のついでに立ち寄るのもおすすめです。

 

子どもと一緒に海の世界をのんびり楽しめる城崎マリンワールド。
ベビーカーでの移動も安心で、赤ちゃん連れの家族にも本当にやさしい場所でした。

城崎マリンワールドでは、今回紹介したこと以外にもアジ釣りや、イルカショーなど人気イベントがたくさんあります。

また次回の記事で城崎マリンワールドの目玉イベント等を紹介していけたらと思っています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

*前回の記事*

 

合わせて読みたい!

Writerこの記事をかいた人

まゆはん

まゆはん

おやじ居酒屋からガールズバーまで おんな酒場放浪記を地で行くお酒大好き女子が、結婚出産を経てフィールドを酒場からアウトドア界に変更! 
旦那と子供の心配をよそに、アウトドアグッズを揃えるため、今日もAmazonの空箱を積上げる!

一覧へ戻る