2022.06.06
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!車映えスポット②【京都府綾部市】景徳山安国寺
こんにちは、Mayuhanです。
先日は、前回に引き続き地元の車映えスポットの紹介です。
今回は、“寺”
そのお寺には、中学校の歴史の教科書に出てきた人物が、深く関係していると言われています。
皆さんも知っていると思うので、ぜひ最後まで読んでみてください。
京都府綾部市にある『安国寺』
正式名称は「景徳山安国寺」
寺伝によると安国寺は、993年に光福寺として創建され、また足利尊氏出生の地とも伝えられています。
尊氏は、戦死者の霊を弔うために安国寺を全国66箇所に設置しました。
今でも「安国寺」の名で残っているのは、綾部市の「景徳山安国寺」を含め35箇所。
緑に囲まれた階段は、とても美しく葉っぱをよく見ると、もみじの葉だと分かりますね。
秋は紅葉がとても美しく、地元では「もみじ寺」とも呼ばれています。
出典:https://www.ayabe-kankou.net/spot/ayabe-ankokuji/
仏殿は、大きな茅葺の屋根でできています。
この辺も雪が結構降るので、大きな三角の屋根が特徴です。
仏殿内には、“釈迦三尊坐像”が安置されていて、国の重要文化財に指定されています。
境内には産湯の井戸や尊氏とその母・上杉清子の墓も残されています。
足利尊氏とは?
足利尊氏は、室町幕府の初代将軍。

出典:Wikipedia
恥ずかしながら、私は足利尊氏が室町幕府の初代将軍としか知りませんでした。
今回改めて足利尊氏がどんな人物なのか、調べて自分なりにまとめてみました。
・日本三悪人の一人と言われるほどの悪人と誤解されていた
・戦が得意だった
・命への執着がなかった
・大量に届く贈り物は、全て人にあげてしまい、自分の手元には何も残らなかった
安国寺の車映えスポット
安国寺の駐車場にて。
緑に囲まれ、雰囲気のある建物が後ろにちらり。
秋の真っ赤なもみじ寺バージョンでも撮りたいですね。
アクセス
Googleマップで見る 
安国寺(公式Webサイト)
〒623−0104 京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
電話番号:0773−44−1565
駐車料金:無料
拝観料:無料
今回は、京都府綾部市「景徳山安国寺」の紹介でした。
私も昔から知っている場所でしたが、あまり歴史など詳しくなかったので、改めて調べてみて勉強になりました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
                    ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!手打うどん 源内でカレーうどん&おでんを堪能!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に来たらやっぱりうどん! 今回は地元でも人気の「手打うどん 源内(げんない)」さんに行ってきました。 お昼どきに訪れたのですが、やっぱりすごい行列…! ぜひ最後ま...
bmw-life | 2025.11.3
                    ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の老舗和菓子店「ばいこう堂本店」へ行ってきました
こんにちは、Mayuhanです! 昔からおばあちゃんがよく買ってくれていた「霰糖(あられとう)」。あの上品な甘さと、口の中でふわっと溶けるような食感が大好きで、子どもの頃からずっと特別なお菓子でした。...
bmw-life | 2025.10.27
                    ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!東かがわ市の海岸アートを見に行ってきました!
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、東かがわ市の海岸アート見に行ったことについて書いていきます! 香川県東かがわ市の引田(ひけた)にある「引田港」地元の人たちがのんびり釣りをしたり、散歩したりす...
bmw-life | 2025.10.20
                    ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の隠れ名物「ぶどう餅」を食べ比べしてみた!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に帰省した時に、地元の人しか知らないような隠れ名物「ぶどう餅(ぶどうもち)」を食べ比べしてみました!実はこれ、観光で来た人にはあまり知られていないけど、昔から香川...
bmw-life | 2025.10.13
                    ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の夏休みはやっぱりうどんからスタート!【松原うどん】
こんにちは、Mayuhanです! 8月の娘の夏休みに、祖母の家がある高松市…ではなく、今回は訳あってさぬき市津田町を拠点に過ごしました。香川に帰ってきたら、旅の初めはやっぱりうどん!ということで、まず...
bmw-life | 2025.10.6
			