2023.04.03
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!日本食スーパー『PAPAYA(パパイヤ)』
インドネシアからこんにちは!
Mayuhanです。
前回お伝えし忘れていたことがあるのですが、インドネシアと日本の時差についてです。
インドネシアは、日本より2時間遅いです。なので日本が午後12時の場合、インドネシアはまだ午前10時となります。

そして現在、インドネシアでは、年に1回、約1ヶ月間行われる“ラマダン”の時期となっています。
ラマダンとは、イスラム歴における断食月(ラマダン月)のことです。ラマダン月には、イスラム教徒は「日の出から日没まで」一切の飲食・禁煙・性行為が禁じられます、日中は水も一滴も飲めませんが、日が沈めばいくら食べても問題はありません。
「イスラム教でもない日本人には関係ないじゃないか!」と思うと思うのですが、これが大アリなんです。
ラマダン月になると、企業やスーパーの営業時間が1時間早まります。
私も夫の弁当を毎日作るのですが、朝起きるのが1時間早まりました。
そして交通量が増えるので、渋滞がより一層起こりやすくなり、移動に時間がかかります。
さらに日中は、イスラム教徒(インドネシア人)の前での飲食に気を使わなければいけないことがあります。
外食に行った際もメニューが減らされていたり、いつもはあるお酒のメニューがなかったり、日本人が想像できない変化が結構あるので毎日ビックリしています。
今回はそんな日本人も安心の日本食スーパーの紹介です。日本食とはいえインドネシアなので、たくさん違うところがあり、金額も結構変わります。
インドネシアの通貨単位は「Rp(ルピア)」です。
基本的に表示の価格から0を2つ消すと日本円で考えられます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
日本食スーパー「PAPAYA(パパイヤ)」
出典:https://papayafreshgallery.business.site/
パパイヤは、1995年にスラバヤで誕生した日系スーパーです。
30年近くの歴史があります。
現在では、インドネシア国内に約10店舗を展開しています。
パパイヤの特徴として、値札に日本語の記載があることです。日本語を見るだけで安心して購入することができます。
豊富すぎるフルーツの種類
店内に入るとふわりと南国の香りがします。
その理由は店の3分の1を占める程に陳列されたフルーツ!







日本でも見るメロンやスイカもありますが、初めて見るフルーツがたくさんあり、めちゃくちゃ楽しいです。
フルーツなどは、ローカルのスーパーでも同じくらい置いてあります。
スーパーの香りは、南国の独特な匂いで大きな特徴ですね。
食べたことないフルーツは、ちょっとずつ買って試していこうと思います。
鮮魚コーナーやケーキショップも併設
もちろんフルーツだけじゃなく、日本のスーパーでありそうなお惣菜もあります。



日本の調味料やお菓子も!
日本の調味料も一式揃っていますが、日本の常識を知っていると、お値段がびっくりします。


2階にはダイソーも
違うフロアにダイソーもありました。

少し覗いてみたのですが、品物は日本のダイソーとほぼ変わらず、お値段が2〜4倍…。
アクセス
所在地:Jl. Raya Darmo Permai Selatan No.3, Pradahkalikendal, Kec. Dukuhpakis, Kota SBY, Jawa Timur 60187 インドネシア
営業時間:8:00−22:00
定休日:無し
公式Webサイト:https://papayafreshgallery.business.site/
今日のインドネシア語 #03 『あいさつ』
今日のインドネシア語は、こちら!
1)Halo. ハロー
「(いつでも使える)こんにちは」
2)Selamat Pagi. スラマッ パギ
「おはようございます」
3)Selamat siang. スラマスィ アン
昼(10:00~15:00)の「こんにちは」
4)Selamat sore. スラマッ ソレ
夕方(15:00~18:00)の「こんにちは」
5)Selamat Malam. スラマッ マラム
「こんばんは」
6)Selamat Tidur. スラマッ ティドゥル
「おやすみなさい」
“Halo”はいつでも使える「こんにちは」で、英語とスペルが違いますが、発音は一緒で伝わります。
さらにインドネシアのあいさつは、最初に“Selamat〜(スラマッ)”を付け語尾を時間帯によって分けて使うあいさつがあります。ちなみにこの“Selamat”は、単体だと(おめでとう)と言う意味です。
“Selamat ○○○”の“○○○”に時間帯を表す単語
◎Siang=昼(10時〜15時)
◎Sore=夕方(15時〜18時)
◎Malam=夜(18時〜)
◎Tidur=寝る
を組み合わせるとあいさつになります。
といことで、インドネシアの日本食スーパー『パパイヤ』でした。
今後もローカルと併用して研究していきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【鹿沼児童交通公園】子どもと一緒に楽しく交通ルールを学べるスポット
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、栃木県鹿沼市にある「鹿沼児童交通公園」に行ってきました。 ここは子どもたちが遊びながら交通ルールを学べる公園で、自転車やゴーカート、信号機や道路標識などが設置...
bmw-life | 2025.8.25

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!相模原グルメ:肉汁あふれるアメリカンハンバーガー【Hi!Diner(ハイダイナー)】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回紹介したJAXA宇宙科学研究所を見学した帰りに立ち寄った、相模原の人気グルメスポット、「Hi!Diner(ハイダイナー)」をご紹介します。 アメリカンな雰...
bmw-life | 2025.8.18

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life | 2025.8.11

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【相模原市立博物館】子連れで楽しめる!スタンプラリー&昭和展示も楽しい博物館レポ
こんにちは、Mayuhanです! 夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。 そんなときにおすすめなのが、涼しい屋内でしっかり遊べるスポット! 今回は、神奈川県にある「相模原市立博物館」...
bmw-life | 2025.8.4

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【子連れドライブ旅】夏休みに遊びに行きたい!関東の子連れドライブスポットまとめ
こんにちは、Mayuhanです! 絶賛、娘の幼稚園も夏休み中です。 「せっかくの長期休みだし、どこか連れて行ってあげたいな〜」と思いつつ、0歳の息子もいるわが家にとって、遠出はちょっとハードルが高いの...
bmw-life | 2025.7.28