2024.04.15
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!【ペナン島】プラナカン・マンションから学ぶプラナカンの歴史
こんにちは!
インドネシアのスラバヤから日本へ最新情報を発信しているMayuhanです。
今回は近隣国マレーシア、ペナン島旅行で訪れた「プラナカン・マンション」について、その魅力をたっぷりとご紹介します。ペナンの観光スポットの中でも、特に歴史と文化が色濃く残るこの場所は、訪れる人々に忘れられない体験を提供してくれます。
ぜひ最後まで読んでください!
プラナカン・マンションとは?
プラナカンとは、数世紀にわたり東南アジアに定住した中国人と現地民との間に生まれた文化や人々を指します。その独特な文化は、建築にも色濃く反映されており、その最たる例がこのマンションなのです。

プラナカン・マンションは、ペナンの中心部、ジョージタウンに位置しアクセスも非常に便利です。周辺には美味しいローカルフードを提供するレストランも多く、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりです。
外壁は鮮やかな色彩で彩られており、エメラルドグリーンやインディゴブルー、明るいオレンジなど、目を引くカラーリングが特徴です。これらの色は、プラナカン文化の華やかさと生命力を表現しています。また、細部にわたる装飾も見どころの一つ。精緻なレリーフやタイルワーク、木製のシャッター窓など、手の込んだ装飾が施されています。

建物の入口や窓には、中国の伝統的なモチーフが取り入れられており、東南アジアの建築様式と融合したユニークなスタイルを生み出しています。このようにプラナカン・マンションの外観は、見る者にプラナカン文化の豊かさと複雑さを伝える役割を果たしているのです。
プラナカン・マンションの魅力
玄関を一歩踏み入れると、まるで時代が逆行したかのような錯覚に陥ります。豪華絢爛な内装、鮮やかな色彩のタイル、精緻に彫られた木工品が目を引きます。

このマンションの魅力は、ただ古い建築を保存しているだけではありません。プラナカン文化そのものを体験できる生きた博物館とも言えるでしょう。


全てが贅沢品で揃っており、本当に一つ一つにこだわられていることに驚かされました。


特に印象的なのは、家族の肖像画や歴史的な文書が展示されている部屋。彼らの日常や節目節目の出来事が今に伝わってきます。
プラナカン・マンションの2階
プラナカン・マンションには、2階があり、自由に上ることができます。
2階へは、靴を脱いで上がります。サンダルで訪問する場合は、靴下を持っていくことをオススメします。

部屋によって壁紙の色が変わり、ガラッと雰囲気が変わります。こちらの部屋は奥に見える吹き抜けと淡いピンク色の壁紙で、とても温かみの感じる場所になっていました。

カラフルな食器が並ぶ、食器棚です。ここは撮影スポットになっていました。
コレクターが集うプラナカンショップ
ニョニャ陶磁器は、中国の工芸品のなかでも特にコレクターが多いと言われています。

ニョニャの陶磁器は、その色で何に便われたのかがわかります。ピンク、鮮やかな赤、緑なら婚礼やおめでたい席で活躍したもの。深い青ならお祈りや神様、ご先祖さまの供えをいれるためのものだそうです。

こちらのショップでは、そんなニョニャ陶磁器を購入することができます。

その他にも、宝石、アクセサリーなども販売されています。

アンティークコインもありました。とにかく種類も数も多くて、見ていてあきません。
プラナカン・マンション訪問のコツ
マンションにまつわる話や、プラナカン文化の深い知識を持ったガイドが、訪問を一層豊かなものにしてくれます。


当日の利用が可能ですが、英語もしくは中国語のガイドのみです。事前にagodaなどで日本語ガイドを予約しておくのもアリですね!
アクセス
所在地:29, Church St, Georgetown, 10200 George Town, Penang, マレーシア
営業時間:9:30-17:00
定休日:無し
公式Webサイト:http://www.pinangperanakanmansion.com.my/
電話番号:+6042642929
さいごに
ペナン島のプラナカン・マンション。歴史的な背景を学び、文化の深さを感じることができる貴重な時間でした。
プラナカン・マンションへの訪問は、朝早めの時間帯がオススメです。比較的人が少なく、じっくりと館内を見て回ることができます。
以上、ペナン島の隠れた魅力、「プラナカン・マンション」についての紹介でした。ペナンの歴史と文化を学び体験するには、この場所以上のスポットはないと思います!
気になった方は、ぜひ行ってみて下さい。
ペナン島で過ごした時の話はまだまだ尽きません。次回をお楽しみに。
最後まで読んでいただき、Terima kasih!!

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!東かがわ市の海岸アートを見に行ってきました!
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、東かがわ市の海岸アート見に行ったことについて書いていきます! 香川県東かがわ市の引田(ひけた)にある「引田港」地元の人たちがのんびり釣りをしたり、散歩したりす...
bmw-life | 2025.10.20

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の隠れ名物「ぶどう餅」を食べ比べしてみた!
こんにちは、Mayuhanです! 香川に帰省した時に、地元の人しか知らないような隠れ名物「ぶどう餅(ぶどうもち)」を食べ比べしてみました!実はこれ、観光で来た人にはあまり知られていないけど、昔から香川...
bmw-life | 2025.10.13

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!香川の夏休みはやっぱりうどんからスタート!【松原うどん】
こんにちは、Mayuhanです! 8月の娘の夏休みに、祖母の家がある高松市…ではなく、今回は訳あってさぬき市津田町を拠点に過ごしました。香川に帰ってきたら、旅の初めはやっぱりうどん!ということで、まず...
bmw-life | 2025.10.6

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!豆工房コーヒーロースト大倉山店に行ってきた
こんにちは、Mayuhanです! この前、大倉山に用事があったとき、道を歩いていたらふわ〜っといい香りが漂ってきました。その香りにつられてたまたま見つけたのが「豆工房コーヒーロースト大倉山店」 お店に...
bmw-life | 2025.9.29

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!栃木観光/マイカーでナイトサファリ【那須サファリ―パーク】
こんにちは、Mayuhanです! 夏休み期間中、家族で栃木の 那須サファリ―パークのナイトサファリ に行ってきました。 マイカーで参加できるので、小さな子ども連れでも安心して楽しめるのが魅力。 &nb...
bmw-life | 2025.9.22