2022.01.10
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!「京都 天橋立」元伊勢 龍神社で初詣
こんにちは、Mayuhanです。
先週、実家から数キロ離れた元伊勢 籠神社(このじんじゃ)に行ってきました。
籠神社は、名前にもある通り三重県伊勢市にある伊勢神宮の故郷と呼ばれています。
知恩寺(ちおんじ)の方によく家族で行くことがあったのですが、籠神社はあまり行ったことがなかったので、今回改めて観光することにしました。
『元伊勢 籠神社』へお参り
↓青い丸の駐車場に車を止め、青いルートで神社に行きました。

私が止めた駐車場は、『松寿庵 松井物産駐車場』というお土産屋さんが管理している場所で、料金700円でした。
後で調べた結果、地図上にある駐車場は全て700円でした。
赤い枠が籠神社のエリアです。
※この青ルートで行くと、神社に横から入ることになるので、一旦入り口まで逆走することになるので、それが嫌な方は下の大きい道沿いから行くと正面から入れます。

正面から入ると、左手に手水舎があります。

もう少し進むと、大きな矢が2本立っていました。

ここでお参りをしました。
時期もあり、神社にはたくさんの人が参拝していました。
籠神社では、傘のおみくじやお守りも有名で、この場所で買うことができます。
新月と満月の時にだけ販売される、白と黒のお守りも人気だそうです。
気になる方はHPチェックしてみてください。
丹後一宮元伊勢 籠神社(HP)
所在地:京都府宮津市字大垣430
開門時間:AM7時半〜PM5時
お宝発見!『つるや食堂』

地イカとアカモクとバイ貝の丹後お宝丼 ¥1,780 –
最近貝類が好きなんですが、このお宝丼にのってるバイ貝は本当においしかったです。
一口食べて「貝ってこんなに甘いのか」と驚きました。
食感がコリっとして弾力があるんですが、スッと歯で噛み切れて、噛んだら貝の旨味と海の香りに殴られたようなおいしさ。
地イカは細めにスライスされていて、食べやすいけど甘みが濃いから食べ応えがすごい!
今までで一番おいしいイカだったかも。
真ん中にどかんと乗ったブリは、臭みが全くなくとろけるような食感で、油がのってるのに何枚でもいけるくらいさっぱりしてました。
これぞまさに海の宝箱でした。
近くに寄ったらぜひ食べてみてください。
ちなみにお正月に食べるお刺身は、京都府北部はブリが一般的です。
実家のおせちでも毎回ブリが入っています。
場所によってサケやタイなど、いろいろ違うみたいですね!
つるや食堂(詳細)
所在地:京都府宮津市中野848
Tel:0772-27-0114
駐車場:3台
日本三景『天橋立』
リフトまたはケーブル乗り場から山の上に上がると、展望広場があります。

股のぞき台が設置されているので、そこでまた覗きします。
すると、天に橋がかかったように見えるのです!

天橋立の名神と、七夕の天の川の話が私の中でごっちゃになっていたのですが、この二つの話は別物です。
天橋立は、もともと天への架け橋だったと言われています。
天の神様(イザナギ様)が、地上に降りる為に作られた橋なのですが、このイザナギ様が寝ている時に、うっかり倒してしまったのだとか。
七夕の天の川は、そもそも中国から来た話だそうなので、全然違いました!
神話ってたくさんあってややこしいですね…。
知恵の輪「瓦投げ」
同じ広場に、知恵の輪がありました。
天橋立には知恵の輪がたくさんあります。
場所によって、色々な伝説があるのですが、ここにある知恵の輪は、専用の瓦を投げて輪を通すことができたら願いが叶うとか!

もちろん、挑戦しました。
200円で3枚購入できるので、チャンスは3回。
私は5回やりましたが、へたくそ過ぎて一回も入りませんでした!
そんな私でも惜しいところには行くので、上手な人は一発でできるかもしれません。
海に浮かぶ家々? 『舟屋』
天橋立に来るともう一つ、私の大好きな景色があります。
『舟屋』です。

伊勢湾の沿岸に並ぶ「舟屋」という建物があります。
小さいころ初めてみた時、「どうなってるんだ?」とすごく不思議に思えたことを覚えています。
全部で約230件あるそうなんですが、構造は2階部分が釣りの網や道具置き場で、1階部分に船を海からそのまま引き上げれるスペースになっているみたいです。
何件かは人が暮らす家もあるみたいです。
舟屋について詳しくはこちら
きょうの一品
02.天の橋立 オイルサーディンアレンジ
![]() |
材料(1〜2人前) ◎天の橋立オイルサーディン‥1缶 ◎玉ねぎ‥‥お好み ◎レモン‥‥お好み ◎マヨネーズ‥お好み ◎一味‥‥お好み 作り方 1.缶を開封し、そのままみじん切りにした玉ねぎをのせる 2.トースターなどで1〜3分くらい焼く。 3.レモンを絞り、マヨ・一味をかけて完成。 |
お土産に天の橋立オイルサーディンとビールを購入しました。
オイルサーディンは、おつまみにもいいですが、ご飯のお供にも最高です。
小さい子供も食べれるさっぱりした味付けでした。
ビールはワインのような深みがあり、泡が立たない濃い味でした。
イワシのオイルサーディンとも合い、オススメです!
今回は、籠神社と天橋立の観光スポットを紹介しました。
子供の頃によく訪れていた思い出の場所にまた来ることができてよかったです。
京都とは一言で言っても、場所によっていろいろなスポットがあるので、まだまだたくさんの発見があります。
来週のブログでは、私の故郷を紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

BMW調布4周年記念イベントのお知らせ。
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 皆様のおかげでBMW調布支店はオープンしてから...
bmw-life | 2025.4.3

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!10年ぶりに学科試験に挑戦!運転免許失効からの再スタート
こんにちは、Mayuhanです! 今回は前回の記事「免許の有効期限切れで失効!私の体験談」の続編として、本免の学科試験に挑んだ私の体験を詳しくご紹介します。 私は妊娠・出産、そしてインドネシアからの引...
bmw-life | 2025.3.31

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!やらかした!免許の有効期限が切れてしまったらどうなるの?※運転免許を失効した話※
こんにちは、Mayuhanです! 運転免許は一度取得したらずっと使えるものではなく、定期的な更新が必要です。しかし、うっかり更新を忘れてしまうと、免許が失効し大変なことになってしまいます。 実は去年、...
bmw-life | 2025.3.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!徳島城をめぐる旅!歴史と自然が楽しめる徳島中央公園
こんにちは、Mayuhanです! 徳島県徳島市の中心部に位置する「徳島中央公園」は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。 今回は、この公園内にある「徳島城跡」を中心に散策し、歴史や見どころを紹介...
bmw-life | 2025.3.17

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!\四国・徳島県鳴門市/海鮮&さつまいもスイーツを堪能【道の駅くるくるなると】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、徳島県鳴門市にある「道の駅くるくるなると」に行ってきました。 ここは、四国の美味しいグルメや特産品が楽しめるだけでなく、子どもたちが思いっきり遊べる屋上広場や...
bmw-life | 2025.3.10