2022.10.10
ツーリングでGOGO!!BMWに乗って出かけよう!横浜市中央卸売市場「まぐろの解体ショー」
こんにちは、Mayuhanです。
今日は、10月10日。
10月10日といえば、昔は目の愛護デーや体育の日と言われていた記憶があります。
“体育の日”は、現在は“スポーツの日”に変わり、毎年10月の第2月曜日になったそうです。
なので今回は、たまたま10月10日がスポーツの日として、祝日になっているんですね!
調べると10月10日は、色々な記念日であることがわかったのですが、その中で“まぐろの日”とも言われていることが分かりました。

まぐろの日(10月10日 記念日)について
日付は、万葉の時代の726年のこの日、山部赤人が聖武天皇のお供をして明石地方を旅した時、鮪(しび=まぐろ)で栄えるこの地方を讃えて詠んだ歌「鮪釣ると海人船散動ぎ…」が『万葉集』(巻6・938段)にあることから。
引用:https://zatsuneta.com/archives/110107.html
ということで、今回は横浜市にある「中央卸売市場」にて、まぐろの解体ショーを見てきたので紹介したいと思います。
市場では見るだけでなく、もちろんお買い物もでき、新鮮な魚を使った料理を食べることもできました。
以前「横浜南部市場」の紹介もしましたが、それとはまた別の市場です。
↓そちらの記事もぜひ、合わせて読んでみていただけたらと思います。
横浜市中央卸売市場について
横浜市中央卸売市場は、普段はプロのための市場となっていて、一般客への販売は行っていません。
毎月第1・3土曜日の9時〜11時には一般解放され、誰でも無料で入ることができ、商品を買うことができます。

所在地:横浜市神奈川区山内町1番地
駐車場:あり(無料)
一般解放日:毎月第1・3土曜 午前9時〜11時 ※変動あり
日程はここからチェック
連絡先:横浜市中央卸売市場魚食普及推進協議会地域交流部会
横浜魚市場卸協同組合イベント係
045-459-3400(8:30~15:00)※市場の休場日を除く。
まぐろの解体ショー
一般解放日に毎回行われるまぐろの解体ショー
午前9時頃から行われます。

職人さんが手慣れた手つきで、まぐろをさばいていきます。

解体した部位など、丁寧に解説をしながらの解体ショーはとても勉強になります。
解体後は写真撮影や、漁師の方達に直接質問ができます。

娘がまぐろの頭とご対面。
こんなに近距離で大きな魚を見たのは初めてだったので娘もびっくりしていました。
解体ショーに参加すると子供には、お菓子の詰め合わせが貰えます。
日にちによっては、季節ごとに試食などが配られるイベントもあるそうです。
初心者でも安心の市場
市場に行くと、本当に色々な種類の魚があり、初心者のわたしとしては何を買ったらいいのか分からなくなります。
さらに知らない魚も多いので、買ったとしても調理方法が分からなかったり、そもそも自分に調理ができるのか不安になります。

そんな風にわたしが悩んでいると、こちらの市場のお店の方達は、声をかけてくれる方がすごく多かったです。
例えばこの魚は、「わたしならナムルにするよー」とか「これは絶対生がおすすめ!」など。
店によっては3枚下ろしまでしてくれるところもありました。

生きた魚やさばく前の魚が多いですが、すでにさばいてパック詰めされている魚もあるので、手に取りやすいですよね。

わたしは、今回1つ食べたことないものを選んでみたかったのと、イカを食べたいと思っていたので、こちらの「スミイカ」を購入。
スミイカは、大きくて高いものだと1キロあたり1万円するものもあるみたいです。
こちらのお店では1キロ1400円〜となっていました。
1キロも食べられるか分からなかったので、バラ売りしてもらいました。
新鮮な魚を食べられる食事処
買い物が終わったら、早めのお昼ごはん。
メインの水産物コーナーの駐車場を挟んで反対側の棟に、昔ながらの飲食店が並んでいました。

わたしはこちらの「もみじや」に行きました。

◎アジなめろう定食 ¥880
◎親子丼 ¥1100
家に帰って食材を調理
初めてイカをさばきました。

正直最初は触るのも苦手だったんですけど、さばいているうちに楽しくなりました。

こんな感じでスミイカはカルパッチョになりました。
一緒にあるのは、こちらも市場で買ってきたネギトロの丼です。
スミイカは、歯触りが優しくて、こどもでも噛み切れるくらいやらかかったです。
すごい新鮮味を感じて、とても甘くてすごく食べやすく美味しかったので、もっと買えばよかったと後悔しました。
とろのたたきは、ほぼクリームみたいな感じで、ほんのちょっとでめちゃくちゃご飯が進みます。
娘がたくさん食べてくれたのが嬉しかったです。
ということで今回は「横浜市中央卸売市場」を紹介しました。
新鮮な食材が安く買えるし、アクセスもいいので本当におすすめです。
子供との体験・学習スポットとしてもとても勉強になる場所なんじゃないかと思いました。
ぜひ一般解放の日に行ってみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【鹿沼児童交通公園】子どもと一緒に楽しく交通ルールを学べるスポット
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、栃木県鹿沼市にある「鹿沼児童交通公園」に行ってきました。 ここは子どもたちが遊びながら交通ルールを学べる公園で、自転車やゴーカート、信号機や道路標識などが設置...
bmw-life | 2025.8.25

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!相模原グルメ:肉汁あふれるアメリカンハンバーガー【Hi!Diner(ハイダイナー)】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、前回紹介したJAXA宇宙科学研究所を見学した帰りに立ち寄った、相模原の人気グルメスポット、「Hi!Diner(ハイダイナー)」をご紹介します。 アメリカンな雰...
bmw-life | 2025.8.18

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【JAXA宇宙科学研究所】相模原で宇宙を感じる!はやぶさや最新探査機に会える交流棟レポ
こんにちは、Mayuhanです!夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。そんなときにおすすめなのが、屋内で涼しく、しかもワクワクする知識が増えるスポット。今回は、相模原市立博物館のすぐ...
bmw-life | 2025.8.11

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【相模原市立博物館】子連れで楽しめる!スタンプラリー&昭和展示も楽しい博物館レポ
こんにちは、Mayuhanです! 夏休み、暑くて外遊びはちょっと…という日もありますよね。 そんなときにおすすめなのが、涼しい屋内でしっかり遊べるスポット! 今回は、神奈川県にある「相模原市立博物館」...
bmw-life | 2025.8.4

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!【子連れドライブ旅】夏休みに遊びに行きたい!関東の子連れドライブスポットまとめ
こんにちは、Mayuhanです! 絶賛、娘の幼稚園も夏休み中です。 「せっかくの長期休みだし、どこか連れて行ってあげたいな〜」と思いつつ、0歳の息子もいるわが家にとって、遠出はちょっとハードルが高いの...
bmw-life | 2025.7.28