2023.07.03
ツーリングでGOGO!!インドネシア生活を楽しもう!インドネシアの伝統文化「Batik(バティック)」を買ってみよう!inマドゥラ島
インドネシアからこんにちは!
Mayuhanです。
今日は題名の通り、インドネシアの伝統文化“Batik(バティック)”を買ってきました。
Batik(バティック)とは、インドネシア、マレーシアなどのアジア地域の蝋を使った“ろうけつ染めの布”のことです。日本では「更紗(さらさ)」と呼ばれることもあります。

インドネシアの正装は、バティックを使ったシャツを着用することが一般的です。

そのバティックを車で約1時間かけて、「マドゥラ島」という島まで買いに行ってきました。
マドゥラ島では、バティックの生産も盛んに行われていて、ジャワ島で買うよりも安く本格的なバティックを購入することができます。
お店の数も多く、1つのお店でも本当にたくさんの柄やデザインがあります。
今回は、2件のお店に行くことができたので、どちらも紹介したいと思います。
ぜひ最後まで読んでみてください。
マドゥラ島ってどこ?
地図で見ると、ちょうどスラバヤの上の方に大きな島があります。
マドゥラ島に行くためには、スラバヤからかかる1本の橋『スラマドゥ大橋』を渡ります。車で約1時間の道のりです。
マドゥラ島は日本で言う四国のように、4県に分かれているのですが、四国の4分の1ほどの面積しかありません。

その他のマドゥラ島の詳細は、違う記事で紹介したいと思います。
①Batik Tulis Madura AL-FATH KKG Ⅱ
一件目の店は、とにかくローカルで本格的なバティックがリーズナブルに購入することができ、地元の人にも愛されるお店です。

お店の中には靴を脱いで上がります。
店の中はこのように、真ん中に大きな絨毯があり、両サイドに色々なバティックが並んでいます。

この店は本当にローカルなので、基本英語は通じません。
私の場合は、インドネシア語のできる日本人のママ友と行ったので救われました。
入ってすぐ左にチェストがたくさん並んでいて、その中に 綺麗に畳まれたバティックが入っています。

バティック1枚のサイズは、約1m×2mになっていて、1枚でメンズシャツ1着またはバンツ1着、小さい子のシャツなら1枚で2,3着仕立てることができます。

細かくなればなるほど、手間がかかるので高価になっています。

この店では基本的に一点物が多いです。
本当に色々なデザインがあるのですが、デザインにはいくつかのパターンがあり、パターンによって込められた意味合いが違います。
↓それぞれのパターンの意味については、こちらの記事がオススメです。
インドネシアの有名なバティックにまつわる7つの魅力的な物語

ここで私は、子供の夏祭りのための甚平を作るために、ピンク色の生地のバティックを1枚購入してみました!

こちらのお値段は、1枚約1,500円です。
所在地:Jl. Raya Ketengan No.96, Ketengan, Tunjung, Kec. Bangkalan, Kabupaten Bangkalan, Jawa Timur 69121
営業時間:(月曜〜日曜)8:00-21:00
電話番号:031-3063-3005
支払い方法:現金のみ
②ATHAYA Batik Madura
こちらのお店は、より綺麗な商品が多く、金額も格安なものから高級なものまで揃っています。
バティックは蝋を使って染めるので、生地に蝋がそのまま付いていることもよくあります。お湯で洗えば落ちるので、気にならなければ特に問題はありません。
1件目のお店と比べると、その点が綺麗な商品が多いと感じました。


すでに仕立てられたシャツや女性もののワンピースなどもたくさんあり、スラバヤにあるお店に比べるととてもお手頃な値段です。
私も自分用のワンピースを1着購入して、以外と着心地がいいのでよく来ています。

このお店には、同じような柄の生地が何セットか置いていおます。
私も同じ柄の生地を3セットほど購入してみました!
所在地:Jl. Kusuma Bangsa No.175, Pancar, Burneh, Kec. Burneh, Kabupaten Bangkalan, Jawa Timur 69121
営業時間:(月曜〜日曜)9:00-19:00
電話番号:0811-2631-985
支払い方法:現金、カード、QRコード決済(OVO・GOpayなど)
今日のインドネシア語 #16 『お元気ですか?』
今日のインドネシア語は、こちら!
Apa kabar?
「お元気ですか?」
【例】
A : Selamat siang.Apa kabar? (スラマッシアン アパカバル?)
こんにちは。お元気ですか?
B : Baik-baik saja.Terima kashi. (バイッバイッサジャ テリマカスィ)
おかげさまで。ありがとう。
“apa=何” “kabar=知らせ、ニュース”
英語の「How are you?」と同じような役割です。
「Baik-baik saja.」は、カジュアルな場面では「Baik.(バイッ)」のみでも良いそうです。
ということで、今回はマドゥラ島まで行って、バティックを無事購入することができました。
「買った生地はどうするの?」というところなんですが、こちらは実はもう仕立て屋さんで仕立ててもらっている最中です…!
今月中にはアップできると思うで、楽しみにお待ちください…。
最後まで読んでいただき、Terima Kasih!!

BMW調布4周年記念イベントのお知らせ。
こんにちは! BMW Chofu ジーニアスのLillyです☺️ 日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。 皆様のおかげでBMW調布支店はオープンしてから...
bmw-life | 2025.4.3

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!10年ぶりに学科試験に挑戦!運転免許失効からの再スタート
こんにちは、Mayuhanです! 今回は前回の記事「免許の有効期限切れで失効!私の体験談」の続編として、本免の学科試験に挑んだ私の体験を詳しくご紹介します。 私は妊娠・出産、そしてインドネシアからの引...
bmw-life | 2025.3.31

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!やらかした!免許の有効期限が切れてしまったらどうなるの?※運転免許を失効した話※
こんにちは、Mayuhanです! 運転免許は一度取得したらずっと使えるものではなく、定期的な更新が必要です。しかし、うっかり更新を忘れてしまうと、免許が失効し大変なことになってしまいます。 実は去年、...
bmw-life | 2025.3.24

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!徳島城をめぐる旅!歴史と自然が楽しめる徳島中央公園
こんにちは、Mayuhanです! 徳島県徳島市の中心部に位置する「徳島中央公園」は、歴史と自然が融合した魅力的なスポットです。 今回は、この公園内にある「徳島城跡」を中心に散策し、歴史や見どころを紹介...
bmw-life | 2025.3.17

ツーリングでGOGO!!BMWででかけよう!\四国・徳島県鳴門市/海鮮&さつまいもスイーツを堪能【道の駅くるくるなると】
こんにちは、Mayuhanです! 今回は、徳島県鳴門市にある「道の駅くるくるなると」に行ってきました。 ここは、四国の美味しいグルメや特産品が楽しめるだけでなく、子どもたちが思いっきり遊べる屋上広場や...
bmw-life | 2025.3.10